おぺりちゃんが年少、年中、年長それぞれの年齢別に実際にやっていた1日の勉強時間、ペーパーの枚数、毎日のスケジュール管理についてお話します。
おぺりちゃん小学校受験この記事を書いている私は小学校受験指導歴6年「娘のおぺりちゃんを小学校受験にほぼ自宅学習で合格させたワーママ」です。こんな私が解説していきます。
毎日のスケジュール
年長(5~6歳)
6時30分 | 起床 |
---|---|
8時30分 | 幼稚園 |
14時30分 | 習い事 |
16時 | お風呂(お風呂カードを使って勉強) |
16時半 | 勉強 |
18時 | 夕飯 |
19時 | 読書 |
19時半 | ベットに入る |
20時 | 就寝 |
ついに来た!年長の過ごし方☜詳しい記事はこちら
年中(4歳~5歳)
6時30分 | 起床 |
---|---|
8時30分 | 幼稚園 |
14時30分 | 習い事 |
16時 | お風呂(お風呂カードを使って勉強) |
17時 | 勉強 |
18時 | 夕飯 |
19時 | 読書or遊ぶ |
19時半 | ベットに入る |
20時 | 就寝 |
後悔しない!年中の過ごし方☜さらに詳しい記事はこちら
年少(3歳~4歳)
6時30分 | 起床 |
---|---|
8時30分 | 幼稚園 |
14時30分 | おやつ |
15時 | 遊ぶ |
16時 | お風呂(お風呂カードを使って勉強) |
16時半 | 勉強 |
17時 | 遊ぶ |
18時 | 夕飯 |
19時 | 遊ぶ |
19時半 | ベットに入る |
20時 | 就寝 |
年少の時は遊びの時間が多いですが、遊びの中に小学校受験の科目を取り入れて遊ぶように心がけていました。
合格する子が年少からやっている事☜さらに詳しい記事はこちら
1.最優先は規則正しい生活、寝る時間(最低10時間)の確保に気を付けていました。何よりも大事な成長期!小学校受験<健康あっての受験です!
2.幼稚園から帰ってから勉強する事が多かったので、疲れて眠くならないように先にお風呂にはいってから勉強することでスッキリした状態で勉強できました。
3.寝る前に読書をしていました。このおかげで、長文読解や昔話、面接の受け答えにもとても有利でした。
本、大好きな子に育てるコツ☜詳しい記事はこちら
お風呂の時間にお風呂カードを使って勉強しています。
1日の勉強時間
年長(5~6歳)
1日の平均自宅学習時間 約1時間~1時間半
年長におすすめの問題集☜詳しい記事はこちら
年中(4歳~5歳)
1日の平均自宅学習時間 約1時間~
年中におすすめの問題集☜詳しい記事はこちら
年少(3歳~4歳)
1日の平均自宅学習時間 約30分~
年少におすすめの問題集☜詳しい記事はこちら
1.年長の受験直前期であっても1日の勉強時間はMAX1時間~半まで。それ以上は勉強させませんでした。やらせ過ぎない事にも注意していました。
2.年中で頑張っておけば年長になった時に余裕が出来ます。上手く子どものペースに合わせつつ先取りして難しい問題にも挑戦し、学習を進めていきました。
小学校受験は年中のがんばりで決まる?!☜詳しい記事はこちら
3.春・夏・冬休みなどの長期休みの時は午前中に上のスケジュールに+プラス約30分~1時間勉強の時間を増やしました。
年長春休みの過ごし方☜詳しい記事はこちら
1日のペーパー枚数
年長(5~6歳)
1日平均 約12枚~20枚+お風呂カード
年中(4歳~5歳)
1日平均 約7枚~16枚+お風呂カード
年少(3歳~4歳)
1日平均 約 7枚~
理英会調査!受験合格者の勉強時間・プリント枚数平均値☜詳しい記事はこちら
1.同じ内容の学習時間は集中力の続く1時間までと決めていました。ペーパー1時間と工作30分と組み合わせたり毎日のペーパー学習を嫌がったり、飽きさせない事を第一に心がけていました。
2.1日の学習時間よりペーパーの枚数を重視!!1日にやるプリントの枚数が終わったら遊んで良い。と言うルールにしていました。なのでおぺりちゃんは早く遊びたくて、終わらせようと集中して取り組んでいました。
3.どうしても、プリントをやりたがらない時は勉強しない日もありました。無理をしないことも大切にしていました。何日休んだらケロッと「今日のプリント何?」とおぺりちゃんから普通に勉強再開していました(笑)考えすぎない事も大切です。
こんな時どうする?!小学校受験のスランプ☜詳しい記事はこちら
時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
ペーパー | 言語・常識 | 数量 | 図形 | 推理思考 | 比較 |
行動 | 口頭試問 | 面接 | 工作・絵画 | 行動観察 | 運動 |
1.年齢によってペーパーに関する知育玩具で遊ぶ時間を入れたり、時期によってペーパーの模擬テストの練習の日を入れたり細かく時間割は変えていました。
2.ペーパーの勉強だけでなく行動(面接・行動観察・運動・口頭試問)や工作、絵画などもバランスよく勉強するようにしていました。
1週間のスケジュール
・年中(4~5歳)
午前6時半 | 午前8時半 | 午後2時半 | 午後4時 | 午後5時 | 午後6時 | 午後7時 | 午後7時半 | |
月 | 起床・朝食 | 幼稚園 | 習い事 | 入浴 | 勉強 | 夕食・明日の準備 | 読書 | 就寝 |
火 | 起床・朝食 | 幼稚園 | 習い事 | 入浴 | 勉強 | 夕食・明日の準備 | 読書 | 就寝 |
水 | 起床・朝食 | 幼稚園 | おぺりちゃんの本を借りに図書館へ | 入浴 | 勉強 | 夕食・明日の準備 | 読書 | 就寝 |
木 | 起床・朝食 | 幼稚園 | 習い事 | 入浴 | 勉強 | 夕食・明日の準備 | 読書 | 就寝 |
金 | 起床・朝食 | 幼稚園 | 習い事 | 入浴 | 勉強 | 夕食・明日の準備 | 読書 | 就寝 |
土 | 7時起床・朝食 | 習い事 | お出かけ | お出かけ | お出かけ | 夕食 | 遊ぶ | 就寝 |
日 | 7時起床・朝食 | お出かけ | お出かけ | お出かけ | 勉強か遊び | 夕食 | 遊ぶ | 就寝 |
小学校受験ペーパーより大事な土日にやるべき大切な事☜詳しい記事はこちら
まとめ
小学校受験で1番気を付けていたことは、規則正しい生活と睡眠時間の確保です。
小学校受験<健康 まずは健康あっての小学校受験です。
また、お受験は1日何時間勉強しても、何十枚プリントをやっても合格するとは限りませんね?
勉強は飽きさせない・やりすぎないに気を付ける事も大切です。どうしても、プリントをやりたがらない時は勉強しない日もありました。
おかあさんが『そんな日もあるさ!』とあまり考えすぎない事も大切です(*^-^*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
知らなきゃ損!?小学校受験おすすめ自宅学習教材ランキング←こちらも併せてお読みください!(^^)!