1.小学校受験

小学校受験 四方からの観察・物の見え方おすすめ問題集 無料 小学校受験おぺりママブログ

今日はおぺりちゃんが苦手だった小学校受験のペーパーテストでよく出る『四方からの観察・物の見え方』ってどんな問題?四方からの観察が得意になったおすすめの問題集を無料の物、年少・年中・年長児別ので解説します!(^^)

この記事を書いている私は小学校受験指導歴7年「娘のおぺりちゃんを小学校受験にほぼ自宅学習で合格させたワーママ」です。こんな私が解説していきます。

小学校受験 四方からの観察・物の見え方

四方からの観察・物の見え方とは?

前後左右などいろいろな方向から見た時の物の見え方を考える問題です。

四方からの観察・物の見え方の問題は大きく2つから出題されます

図形

つみきや立方体で作った形をいろいろな方向から見た時の見え方についての問題

物の形

くつ・ぼうし・人形なとのいろいろな形を四方から見た時の見え方についての問題

の2種類がよく小学校受験では出題される傾向にあります。

四方からの観察・物の見え方の例題・無料問題

ちびむずドリル×新興出版社 「かたちパズル」5・6・7歳のドリル

https://happylilac.net/ssk/sk1902251110.htmlコラボ企画詳細ページから引用

おぺりちゃんもいつも使っている無料幼児プリント「ちびむず🍙ドリル」×新興出版社【図形認識能力】☜の問題です。内容は小学校受験にもでる四方からの観察・物の見え方と同じような内容の問題です!何よりも無料だし、イラストがカラーで可愛いのが本当にありがたいですね!めちゃくちゃおすすめなのでぜひぜひ使ってみて下さい!

四方からの観察・物の見え方が苦手な原因

四方からの観察が苦手な子は『物の見え方を想像できない』ことが大きな原因と考えられます。

四方からの観察・物の見え方の解き方のコツ・教え方

四方からの観察の解き方は、問題に出て来る形を頭の中で想像することがコツです。

子供に1番いい教え方は、「実際に見てみる事!」につきます。

問題に出て来るいろいろな物を実際にいろいろな方向からたくさん見てみる事で、だんだんと『物の見え方が想像できる』ようになります。

四方からの観察・物の見え方のおすすめの問題集

年少・初心者向けのおすすめ問題集

合格する子は解き方が違う教え方が分かるお母さんのための問題集【四方からの観察】

小学校受験の初級者向けの教材で有名なえしん会さんの問題集は問題と同じソフトブロックが付いています実物を四方から見る事が出来るのでとても分かりやすいく教えやすいのが特徴です。はじめて四方からの観察を学習する子や年少さんにぴったりな教えやすい内容になっています。

☜詳しくはこちら

年中さん向けおすすめ問題集

日本学習図書 ジュニアウォッチャー 四方からの観察


ジュニアウォッチャーの四方からの観察は物と積み木の問題が別冊になっているので2つの物の見え方の基礎問題にじっくりと取り組むことができるのでとても基礎力が身に付くおすすめの問題集です!

☜更に詳しくはこちら

年長さん向けおすすめ問題集

こぐま会 ひとりでとっくん しほうからのかんさつ


ひとりでとっくんのしほうからの観察は。その名の通り子どもが一人で問題を読み、よく理解し、解答できる力をつけることができる問題集です。ジュニアウォッチャーが終わった上で、基礎の仕上げとして、こちらも有名な「こぐま会」さんの【ひとりでとっくん しほうからのかんさつ1.2】をやっていました。特に2.の四方からの観察は本番の試験や模試のようなレベルの難しい問題も多かったです!

☜更に詳しくはこちら

まとめ

四方からの観察・物の見え方の学習の進め方

年少の頃はいろいろな形や物を四方からの観察することで物の見え方のルールを理解する事から始めましょう!

年少・年中・年長と徐々に問題集の難易度を上げていくのが良いと思います。

基礎の理解をしっかりとすることが1番大切です。

最終的には志望校の過去問を分析して『四方からの観察・物の見え方の』出題傾向をしっかりと親が把握して、がむしゃらに勉強するのでは無く、どのレベルの問題までを必ず出来る様になるべきかを見極めておくことが、四方からの観察・物の見え方のマスターのカギなのかなと思いました!(^^)!

☜こちらも併せてお読みください