筆記試験・ペーパー対策 教え方・コツ

小学校受験 ブラックボックス・マジックボックス・魔法の箱おすすめ問題集 無料

今日はおぺりちゃんが苦手だったペーパーテストでよく出る『ブラック・マジックボックス・魔法の箱』ってどんな問題?マジックボックスが得意になったおすすめの問題集を無料の物、年少・年中・年長児別ので解説します!(^^)

この記事を書いている私は小学校受験指導歴7年「娘のおぺりちゃんを小学校受験にほぼ自宅学習で合格させたワーママ」です。こんな私が解説していきます。

マジック・ブラックボックス・魔法の箱 無料ダウンロード問題・例題

ちびむずドリル:z会グレードアップドリル ろんり・かたち3「はこ」https://happylilac.net/sk1907101007.html 参照

おぺりちゃんもいつも使っている無料幼児プリント「ちびむず🍙ドリル」×z会グレードアップドリル【ふしぎなはこ】☜の問題です。内容は小学校受験にもでるブラックボックス・魔法の箱と同じですし何よりも無料だし、カラーなのが本当にありがたいですね!

ブラックボックス・マジックボックス「魔法の箱」とは?

箱(ブラックボックス・マジックボックス)の中を通るとどうなるのか?を推理する思考力を問う問題です。

ブラックボックス・マジックボックス「魔法の箱」例題

ブラックボックス・魔法の箱の問題は大きく先ほどの無料例題の様な「数量・比較・系列」と、動植物が成長したらどうなるのかを問う「理科的常識」の2つにわけることができます。

数量・比較・系列

理科的常識

ブラックボックス・魔法の箱のコツ

 

「法則を見つけることができるか」

ブラックボックス・魔法の箱の解き方

1.数量・比較・系列・理科的常識 の知識がある。

2.ブラックボックス・魔法の箱から法則を見つけることができる。

この2つを教える必要があります。

ブラック・マジックボックス・魔法の箱が苦手な原因

1.数量・比較・系列・理科的常識の知識が足りていない。

➡まずは数量・比較・系列・理科的常識の問題集を解き知識を身につけましょう。

数量・理科的常識おすすめの問題集☜詳しい記事はこちら

2.ブラックボックス・魔法の箱から法則を見つけることができない。

➡次にブラックボックス・魔法の箱の問題集を解き推理する思考を身につけましょう。

↓マジックボックスのおすすめの問題集を無料・学年別でご紹介しています。

「ブラック・マジックボックス・魔法の箱」おすすめ問題集

年少さん用 おすすめ問題集

小学校受験用自宅学習で有名な「えしん会」「マジックボックス」です。この問題集はフルカラーで可愛く『わかりやすい・教えやすい』問題集です。レベル的には初めてブラックボックスを学ぶ子向けの簡単な内容になっていますので年少さんが最初に『ブラックボックス・魔法の箱』に取り組むときにピッタリな内容になっていました。

☜詳しくはこちら

年中さん用 おすすめ問題集



こちらはこぐま会さんの「ひとりでとっくんシリーズ」【魔法の箱】です。先ほどの「ひとりでとっくん365 09応用編」とは違い1冊全てが『ブラックボックス・魔法の箱』の問題集です。何度もやることで基礎の習得にピッタリな内容でした。問題文が全てひらながなでかいてあるので子供が一人で読んで学習できるところも良いです!あとはお値段がリーズナブルで母親のとしては本当に助かります( ;∀;)

☜ひとりでとっくんを実際に使ってみた感想

こちらも小学校受験の問題集でとても有名な「ジュニアウォッチャー」さんの【ブラックボックス】これは簡単な問題から、先ほどのこぐま会さんの「ひとりでとっくんシリーズ」【魔法の箱】より応用編の少し難しい本番に近い内容の問題も入っていたので、ペーパーの試験対策に近い実力が付きました。それから、過去問や模試で『ブラックボックス・魔法の箱』の問題を間違えてしまった時の復習にもとても良く使ったのでとってもオススメな問題集の1冊です。

ジュニアウォッチャーを実際に使ってみた感想☜より詳しく

年長さん用 おすすめ問題集


年長さんになったおぺりちゃんは、本番に向け志望校の過去問から出ていた過去数年分の『ブラックボックス・魔法の箱』の問題を中心に解くことをしていました。間違えたらどこが理解できていなかったのかを分析して年中児の問題集でもう一度基礎中心にしっかりやることをメインにしていました。それが終わった上で、本番の予想問題としてたまに、こちらも小学校受験の塾でとても有名な「理英会」さんの【ばっちりくんドリル・変化の法則(応用編)】をやっていました。これは本番の試験や模試のようなレベルの難しい問題も多かったです!

まとめ

『ブラック・マジックボックス・魔法の箱』教え方・学習方法~まとめ~

年少の頃はブラックボックスのルールを理解する事から始め、年少・年中・年長と徐々に問題集の難易度を上げていくのが良いと思います。最終的には志望校での『ブラックボックス・魔法の箱』過去問をしっかりと親が把握して、がむしゃらに勉強するのでは無く、どんな出題傾向なのかをしっかりとつかんだ上でどの問題集のどの問題を必ず出来る様になるべきかを見極めて、基礎をしっかりと復習する学習を親がマネジメントしてあげるかが合格のカギなのかなと思いました!(^^)!

それダメ!!シーソーの間違った教え方 小学校受験←こちらも併せてお読みください!(^^)!