1.小学校受験

ジュニアウォッチャー 5.回転・展開を実際に使ってみた感想・口コミ 小学校受検おぺりママブログ

小学校受験問題集を片っ端から使ってみた!☜おぺりちゃん

今回は、ジュニアウォッチャー 5.回転・展開 問題集【日本学習図書】を実際に使ってみた感想をご紹介したいと思います。

このブログを書いている私は小学校受験指導歴8年・私立小学校に通う娘のおぺりちゃん2年生を塾なし!ほぼ自宅学習で合格させたワーママです。こんな私が解説していきます。

※本ページはプロモーションが含まれています

ジュニアウォッチャー 5.回転・展開

日本学習図書 ジュニアウォッチャー 回転・展開 詳細ページより引用

https://www.nichigaku.jp/

値段

1,650円

難易度

小学校受験をするなら必ず身につけておきたい基礎レベルの難易度です。

サイズ・印刷・切り取り・ひらがな

サイズ B5

印刷 白黒

切り取り 無し 本タイプ

問題文 解答と別ページ・漢字表記

制限時間 表記なし

5.回転・立体 掲載内容

この問題集には大きく3つ「展開」「立体」「回転」の図形問題がのっています。

展開とは

2つ折り・4つ折りにした折り紙に切れ目や折り目を入れて開く(展開)とどんな形になるのかを答える問題です。

小学校受験では折り重ね図形・切り紙・折り紙・図形分割などと呼ばれる図形の科目です!

折り紙・切り紙

全16問

問題1~9

2つ・4つ折りの紙を切って広げるとどんな形か?を問う問題です。2つ折りから4つ折りへと徐々に問題がステップアップして行きます。

問題10~16

日本学習図書 ジュニアウォッチャー 回転・展開 立ち読みページより引用

https://www.nichigaku.jp/

2つ折り・4つ折りにした折り紙を開く(展開)とどんな線がつくのかを答える問題です。後半には更に穴あきを問う問題もあり重ね図形の知識も+プラスした問題も出題されます。

立体とは

全10問

立体を平らにするとどんな形になるのか?(展開図)を答える問題です。

小学校受験では立体図形・展開図などとも呼ばれる図形の科目です。

問題17~22

立体の紙を広げるとどんな形になるのか?を問う問題です。定番の正方形からスタートし、円柱・三角錐などいろいろな形の問題が出題されます。

問題23~26

立体を切った時の断面の形を問う問題が出題されます。円錐などからスタートし、後半には野菜などの断面の形といった+理科の知識もプラスした問題も出題されていました。

回転とは

全4問

しるしの描いてある図形を回転させるとしるしはどこへ移動するのか?(回転)を答える問題です。

小学校受験では観覧車・回転図形とも呼ばれる図形の科目です。

問題27~30

図形を回転させたときのしるしの位置を問う問題から回転数の増える観覧車までの問題がのっていました。

問題集の使い方

1問ずつおうちの方が問題を読み進めるのがおすすめです。

難易度は問題の順番通りに徐々にステップアップしていきます。

1問ずつしっかりと理解できたら次の問題に進めていくのが良いと思います。

特に出来なかった問題は折り紙を用意して実際にやってみる事がおすすめです。

おすすめの子

  • 折り紙・立体の意味が分かる子
  • 切り紙・折り紙、立体の展開図の問題が多いのでこの単元の基礎問題を主に解きたい子

まとめ

ジュニアウォッチャー 5.回転・展開 は

「展開」折った紙に切れ目や折り目を入れて開く(展開)とどんな形になるのかを答える問題。が16問

「立体」立体を平らにするとどんな形になるのか?(展開図)を答える問題。が10問

「回転」しるしの描いてある図形を回転させるとしるしはどこへ移動するのか?(回転)を答える問題。が4問

この1冊で3つの単元が学べるが魅力の問題集!小学校受験に必要な基礎の図形問題がのっていました。

ぜひみなさんも図形の基礎固めに使ってみて下さい!

ジュニアウォッチャーをやる前に絶対に遊んでほしい!折り紙・切り紙、立体図形の意味が分かる知育玩具!←こちらも併せてお読みください(*^-^*)