年少さんがやるべき事とは?何か家でできることは?年少さん向けのおすすめドリルやペーパー教材は?ペーパー枚数や勉強時間など気になる年少の小学校受験準備についてお話します。
このブログを読むことでこんなメリットがあります。
小学校受験を年少からの正しい受験の始め方を知っておく事で年中・年長での勉強がスムーズに進められます。そして無理のない小学校受験ができる。そんなお子さまにとって大事な人生で初めての勉強!楽しくする事でどんどん勉強が好きになる。そんな方法を知る事ができます。
この記事を書いている私は受験指導歴7年・私立小学校に通う娘のおぺりちゃん1年生を塾なし!ほぼ自宅学習で合格させたワーママです。こんな私が解説していきます。
小学校受験スケジュール
年長
9月 ~ | 入試開始 |
---|---|
6・7・8月 | 願書作成 |
4・5月 | 模試開始 |
年長になると全国統一模試がはじまることが分かります。
そのため年中では
年長の4月に始まる模試レベル(基礎~応用)までの学力が必要です。
年少の学習目標
年中から使う基礎の問題集をすらすら解き始められること!年少時の1つの目標にして学習を進めるのが良いです。
つまり、年少のうちに各科目自体の理解をしっかりとしておく必要があります。
例えば、
年中で使うシーソーの基礎の問題集はこんな内容になっています。
年中の4月にはこの問題を自分で解き始められる様になっていてほしいと言う事です。
つまり、年少のうちに
「シーソーとは何か。」「どんな仕組みなのか」といった科目自体の理解を完ぺきにしておくことが『年少の学習目標』です!
年少 ペーパー学習の進め方
ステップ1 遊びながら学ぶ
おぺりちゃんと遊ぶだけで小学校受験のペーパーの勉強につながる知育玩具やカードゲームをいっぱい買って一緒にたくさん遊びました。これだけで科目自体の理解力がつき年中からの問題集がすらすら解き始める事ができました。
小学校受験『遊ぶだけ?!』知育玩具・ゲーム・アプリで楽しく勉強!☜詳しい記事はこちら
ステップ2 市販のドリル(年少)
次は、机に向かう習慣をつける練習をしました。
何も言わなくても子どもが勝手に勉強する方法☜詳しい記事はこちら
近所の本屋さんで買える、小学校受験のペーパーの勉強につながる内容の市販のドリルを買っておぺりちゃんと一緒にやっていました。特におすすめなのが七田式のドリルです。
実は受験用の問題集はモノクロ、絵も少なく急に『勉強』といったイメージの物が多いんです。
でも市販のドリルはイラストがカラフル!キャラクターの絵などとにかく見た目が可愛いんです!はじめての勉強を子どもが楽しく自分からやりたくなるドリルからスタートするのがおすすめです。
小学校受験年少さんにおすすめ!市販のドリル☜詳しい記事はこちら
ステップ3 受験用問題集(年少)
市販のドリルが終わったらおぺりちゃんは受験用の簡単な問題集に取り組みました。年中さんでも使えます。
おすすめなのが
1.『えしん会 教え方が分かるお母さんのための問題集 プレシリーズ』
【えしん会】問題集を実際に使ってみた感想・口コミ・レビュー☜詳しい記事はこちら
基礎の問題集に入る前の【プレシリーズ】はフルカラーで実験やゲームができたりと楽しい内容になっていておぺりちゃんが大好きな問題集でした。
2.『こぐま会 こぐまのがくしゅう』
こぐま会・こぐまのがくしゅう・内容・難易度・体験談☜詳しい記事はこちら
基礎の問題集に入る前の科目を毎月ごとのカリキュラムで1通り学習できるのでとてもおすすめです。
年少のうちに時間があったらここまで学習をしておくと年中からの学習がとてもスムーズです。
やらないと後悔する?!2.3歳 家でやっておくべきこと☜詳しい記事はこちら
年少 ペーパー枚数・勉強時間
ペーパー枚数 約7枚
勉強時間 約30分
年少のうちはおぺりちゃんがまず幼稚園や習い事に慣れる事が大変だったので、ペーパーはやったりやらなかったりした日もありました。後半はこれくらいやっていましたが、あくまで目安です。
少しの時間からはじめ、まずは椅子に座る事を目標にしましょう!最終的には毎日の学習を習慣にできるようにしましょう。
年少・年中・年長学年別!ペーパー枚数・勉強時間と毎日のスケジュール☜詳しい記事はこちら
年少 行動・生活マナー・面接・工作・運動対策
小学校受験はペーパーの試験だけではありません。行動系の科目の練習も普段の生活から気を付けていました。
生活・マナー
年少さんは、まず幼稚園や保育園などのお支度や着替え、あいさつなど普段の生活からしっかりと時間がかかっても一人でできるようにしていきましょう。
【幼稚園】ひとりでできるよ!朝が楽しくなるお仕度表! ☜詳しい記事はこちら
運動
また、勉強ばかりにならないこと。基礎体力をつけ基礎的な運動ができること。休みの日もたくさん外で遊び季節を感じる体験をさせてあげること。に気を付けていました。
ペーパーの勉強より大事な土日にやるべき事‼休日の過ごし方☜詳しい記事はこちら
面接
小学校受験の面接ではお話を最後まで聞くことができること。質問を理解する事。質問に答えられないといけません。
小学校受験の山!!子供の「面接」練習方法~初級編~
☜詳しい記事はこちら
行動観察
行動観察の試験では初対面のお友達と仲良く遊べないといけません。
まずはお友達と仲良くするルールを教えるようにしていました。
子供 けんかしない 仲良く遊ぶ しつけ DVD☜詳しい記事はこちら
工作
はさみやえんぴつを使った制作がスムーズに行えるようにしておきましょう。工作も家でたくさんしました。
小学校受験『工作・制作・絵画』無料で何度でも出来るおすすめ問題集!☜詳しい記事はこちら
まとめ
小学校受験、年少でやっておくべきことはいかがでしたでしょうか?
小学校受験ではとにかく時間が大切です。あっという間に時間は過ぎます。
気がつけば年長!そこからも合格に間に合うことはできますが、
時間に余裕がなくなってしまう程、詰め込んだ勉強・無理なスケジュールを子どもにしいらなければいけなくなってしまいます。
早め早めに取り組むことで無理なく楽しく小学校受験にチャレンジしてみてください!
お受験は子どもの気持ちを無視した親のエゴ?「意味ない?」「弊害は?」小学校受験のデメリット ←こちらも併せてお読みください!(^^)!