小学校1年生

イライラする算数・計算の宿題の丸付け!子どもが自分でできるようになる!神アプリ

小学校の夏休みの宿題と言えば算数の計算ドリル…毎日、丸付けをする親のイライラを解消!今日はそんな便利な宿題丸付け方法をご紹介します!(^^)!

このブログを書いている私は小学校受験指導歴7年・私立小学校に通う娘のおぺりちゃん2年生を塾なし!ほぼ自宅学習で合格させたワーママです。こんな私が解説していきます。

算数・計算 宿題 丸付け

宿題丸付け・チェック アプリ

算数の計算問題の丸付けにつかれたらアプリを活用しましょう!一瞬で計算問題をチェックしてくれ、さらに無料で使える丸付けアプリをご紹介します。

チェックマス

CheckMath チェックマス - 数学問題解説

CheckMath チェックマス – 数学問題解説

Study Evolution EdTech Pte. Ltd.無料posted withアプリーチ

料金は無料

無料でダウンロードできます。

計算チェックはドリルの写真を撮るだけ

計算ドリルや宿題の問題をそのまま携帯のカメラでパシャリ

字が汚くてすいません(´;ω;`)おぺりちゃんの大好きなすみっコぐらしドリルです。

すみっコぐらし算数ドリルを実際に使ってみた☜詳しくはコチラ

一瞬で答えをチェックしてくれます! 便利すぎです!

ひっ算も行ける!

横に書く、普通の計算問題だけでなく、ひっ算の答え合わせもできます!

100マス計算も行ける!

100マス計算の丸付け…が嫌いな私。大変ですよね!写真はマスが少ないですがも100マスも一瞬で丸付けできます!ありがたすぎる( ノД`)シクシク…

文章題はNG

算数の問題でも文章題や図形・単位などの丸付けはできません。

つまりチェックマスは主に計算問題をチェックしてくれるアプリと言う事ですね。

中学校受験を目指す小学校1年生からやるべき算数応用問題集☜詳しくはコチラ

宿題の丸付け 親はいつまでやるべき?

宿題の丸付け、親にとっては毎日大変ですよね!

一体いつごろまで宿題の丸付けを親がしてあげるべきなんでしょうか?

ベネッセ 教育情報 『まるつけはいつまで?』参照

https://benesse.jp/kyouiku/202203/20220314-1.html

ベネッセの教育アンケート調査によると、小学校低学年のうちは親が丸付けをしています。が小学校4年生ごろから丸付けの%が減っていることが分かります。親の勉強へのサポートにも変化があるということが分かりますね。

宿題も丸付けも少しずつ自分でできるように

アプリをダウンロードしたことで、

おぺりちゃん自身がチェックマス使って自分で答えあわせをするようになりました。

チェックマスは問題集の答えを見るのとは違い、

間違いは教えてくれますが『答え』は教えてくれません。

・自分でどこが間違えたのかもう1度考える習慣がつきました。

また、

・字が汚いと読み込めないので以前より丁寧に字を書くように意識するようになりました。

・親が教えるよりアプリを使う事で間違えを素直に認める

子どもあるあるですが、私が教えると『ママうるさい!』となることが多かったのですが、アプリのチェックはなぜか素直に聞き入れています(笑)

小学校2年生なので理解できていない時は教える事ももちろんありますがアプリを使う事で自分で丸付けに少しずつチャレンジできているように感じます。

まとめ

算数宿題丸付けアプリは無料で使える『チェックマス』がおすすめです。

計算問題を中心とした丸付けを一瞬でしてくれます!

子どもが自分での宿題をサポート・丸付けをしていく自立学習の練習も良いですね!

ぜひ、みなさんも使ってみて下さい!

算数・計算が遅い我が子が指を使って数えなくなった方法←こちらも併せてお読みください(*^-^*)