1.小学校受験

お受験あるある!「もう、シーソー嫌い!!」問題…重さ比べの教え方! 小学校受験おぺりママブログ

小学校受験の難しいシーソー…解き方や教え方が分からないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?今回は私が実際にやったシーソーの簡単な教え方をご紹介します。

この記事を書いている私は受験指導歴7年・私立小学校に通う娘のおぺりちゃん1年生を塾なし!ほぼ自宅学習で合格させたワーママです。こんな私が解説していきます。

小学校受験 シーソー 教え方

シーソー【重さ比べ】 解き方

ペーパー・プリントでシーソーの重さ比べを簡単に解くポイントは2つあります。

1⃣1番重い物と1番軽い物を見つける

      ↓

2⃣残った物を比べる

この順番で解くことが簡単にシーソーが解ける最大のポイントです!

では1.2.のポイントを詳しく解説します。

1⃣先に1番重い物と1番軽い物を見つける

まずこれをやる理由は、1番重い物はシーソーが必ず下がっていて・1番軽い物は必ずシーソーがあがっているので見つけるのが簡単だからです!!!

チェック

1番重い物は必ずシーソーが下がっている⤵

〇1番軽い物は必ずシーソーが上がっている⤴

〇を見て下さい。

1番重い=必ず下がる 〇1番軽い=必ず上がる は1つしかないことがわかります。

まず、1番軽い・重い物 これから見つけましょう。

これが出来ればシーソー半分クリアも同然です!!(笑)

2⃣あとは残った物を比べる

残った物が比べられているシーソーを見つける

さっき1番重い1番軽いが分かったので残った物が乗っているシーソーを探します。

□に残ったが乗っているシーソーがありますね。

この2つを比べるとよりが軽い事が分かります。

これを重い順から並べると

重い ● 軽い

全ての順番が分かりますね。

これがシーソーの基本の教え方です!順番さえ覚えてしまえば意外と簡単でしたね!

次は、さらにシーソーの数が増えた時の解き方をご紹介します。

シーソーの数が増えた時 解き方

残った物は順番にたどって比べる!!

先ほどと同じ、まずは1番重いもの・軽い物〇を先に見つけておきます。

次は残った物を順番にたどります

1番重いのシーソーに乗っているから順番に、

同じがのっている右上のシーソーをたどります。

比べるとよりよりが軽い事が分かりますね。

同じ様にから順番に、

同じが乗っている右下のシーソーをたどります。

比べるとよりが軽い事が分かりました。

これで最初に見つけた1番軽いを合わせると、全ての順番が分かります。

重い ● 軽い

まとめ

また、はじめてのシーソーはとても子供にはとても難しい科目です。おぺりちゃんに教えるのも、シーソーは本当に親としても苦労した記憶があります(笑)特にシーソーの数が増えた時にあれこれいろいろとやってとても苦戦しました。結果これが一番分かりやすかったかなと個人的に感じています。

最初は難しいですが、この教え方に慣れば基礎・応用問題もつまずくことなく最終的には進んで行くことができました。

少しでも分かりやすく教えてあげることで、シーソーが苦手・嫌いになる子が減ってくれたら嬉しいです。

←こちらも併せてお読みください!(^^)!