1.小学校受験

小学校受験に間に合う?ペーパー枚数?勉強時間は?年中からの過ごし方【前半編】4月~

年中さんになってから小学校受験をはじめる方も多いのではないでしょうか?「小学校受験は年中からでも間に合うのか?」「年中さんが自宅で出来る事」や年中からのペーパー枚数や勉強時間など気になる年中の過ごし方についてお話します。

このブログを読むことでこんなメリットがあります。

小学校受験の年中時の学習目標、ペーパー枚数・勉強時間や過ごし方を知る事でスムーズな学習ができます。そして年長になってから焦ることのない小学校受験ができる。無駄な学習で子どもへの負担やストレスを与える事無く。年長で「ぐんっ」と伸びる学習!そんな方法を知る事ができます。

この記事を書いている私は受験指導歴7年・私立小学校に通う娘のおぺりちゃん1年生を塾なし!ほぼ自宅学習で合格させたワーママです。こんな私が解説していきます。

小学校受験年間スケジュール

年長

年長になると学校行事や模試・願書そして秋の受験本番が待っていることが分かります。

10月~ 受験
9月 学園祭・直前対策・直前模試・受験開始
6・7・8月 オープンスクール・学校説明会・夏期講習・願書作成・模擬面接・模試
4・5月 学校説明会・年長模試

小学校受験 年中から

上の表からも分かりますが受験は年長の秋が本番です。年中からでも約1年間の時間がありますね。年中からでも受験に間に合う時間はあります。でも、逆にいうとあと一年しかありません。時間はあっという間です。

小学校受験は年中の過ごし方で決まる!!年長からでは遅い?!☜詳しい記事はこちら

小学校受験 年中ペーパー目標

年長の4月に始まる模試までのレベルを1つの目標にして学習を進めるのが良いと思います。

つまり、年中のうちに基礎~応用までを解けるようにしておく必要があります。

例えば、年長で行う模試の問題集はこんな内容になっています。

年長の4月にはこの問題をできる様になっていてほしいと言う事です。

つまり、年中のうちに基礎~応用までの問題を解けるようにしておくことが『年中の学習目標』です!

年中 ペーパー枚数

おぺりちゃんは年中の時にペーパを1日7枚~スタートして枚数をどんどん増やして行きました。

年中 勉強時間

約1時間程度の勉強時間を作っていました。

年少・年中・年長学年別!ペーパー枚数・勉強時間と毎日のスケジュール☜詳しい記事はこちら

年中 ペーパー学習の進め方

ステップ1 基礎

まずは小学校受験の基礎力をつけました。おすすめなのがこの2つの問題集です。

ニチガク ジュニアウォッチャー

ジュニアウォッチャーを実際に使ってみた感想・口コミ☜詳しい記事はこちら

こぐま会 ひとりでとっくん1~100

ひとりでとっくんを実際に使ってみた感想・口コミ☜詳しい記事はこちら

これがまだ難しい時はこちらの記事を参考にしてください➡

【年少からはじめる小学校受験】

はじめてのペーパー勉強「何の科目から始める?」科目別難易度

☜詳しい記事はこちら

ステップ2 応用

基礎学習が終わったら応用の問題集に取り組みました。おすすめなのがこの2つです。

理英会 ばっちりくんドリル(応用)

サクセスウォッチャーズ

サクセスウォッチャーズを実際に使ってみた感想・口コミ☜詳しい記事はこちら

年中のうちに時間があったらここまで学習をしておくと年長からの学習がとてもスムーズです。

小学校受験 年中過ごし方

小学校受験の試験内容はペーパーだけではありません。

行動観察・面接・運動・常識・マナー・理科・季節・行事など幅広い対策が必要です。

生活・常識・マナー

小学校受験ではあいさつなどの礼儀やマナーはもちろんいろいろな生活習慣を身につけておく必要があります。また学校説明会などで小学校へ足を運ぶ機会も増えるので小学校でのルールなども知っておくようにしましょう。

お母さん怒らないで!小学校受験で絶対必要な生活習慣ベスト10!楽しく身につける方法☜詳しい記事はこちら

面接

小学校受験の面接では初対面の大人に自分の意見を言えないといけません。普段からおぺりちゃんが大人と一人で話す機会を作るように心がけていました。

面接で「話せない・黙る」うちの子人見知り⁉小学校受験のピンチ☜詳しい記事はこちら

また、面接ではお父さんがお休みの日は何をして遊んでいますか?と良く聞かれます。自然のある公園で親子の関わる時間を大事にする事。また季節や理科勉強にもなりました。

勉強より大事な土日の過ごし方☜詳しい記事はこちら

行動観察

行動観察の試験では初対面のお友達と仲良く遊べないといけません。

初対面のお友達と触れ合う機会を作ったり、友達関係を学べるように心がけていました。

小学校受験、行動観察が苦手な子対策!家庭で出来る練習方法☜詳しい記事はこちら

工作

工作がスムーズに行えるのはもちろんですが、小学校受験では独創性やオリジナリティを出した作品を作ったり、絵の描き方にもルールがあります。試験実践向けの工作や絵の練習をしました。

工作・制作・巧緻性・絵画対策!実際に使った教材教えます!☜詳しい記事はこちら

まとめ

年中からでも小学校受験本番まであと約1年あるので十分に間に合います。

年中の過ごし方は面接や行動観察などペーパー以外の対策も日常生活や休日の過ごし方をより受験本番に近い実践向けにしていく必要があります。

また、年中のペーパーの学習目標は

年長の4月に始まる模試までのレベル(基礎~応用)を1つの目標にして学習を進めるのが良いです。

年中さんのスケジュールが年長での余裕をうむことができます。

この余裕がお子さまとお母さんの心を1番安定させてくれます。

結果として、自信につながり試験当日に実力以上の力を発揮できます。

志望校の難易度や学習を年少からはじめているなどそれぞれ違うと思います。ぜひ、みなさんもお子様にあった年中のスケジュールを考えてみて下さい。

小学校受験まであと1年‼︎年中児の秋に必ずやるべきこと!【10月~後半編】←こちらも併せてお読みください^_^