小学校受験を控えているお子様がいると、土日はどう過ごしたらいいのか?平日の勉強のスケージュールはどうするべきなのか?そんな疑問にお答えします。
この記事を書いている私は小学校受験指導歴6年「娘のおぺりちゃんを小学校受験にほぼ自宅学習で合格させたワーママ」です。こんな私が解説していきます。
土日はどう過ごすべきか?
それは勉強をする!!ではありません。『お父さん、お母さん、家族全員で一緒に遊ぶです』
小学校受験のお休みの日の過ごし方で1番大事なのはお休みの日にお父さん・お母さん・ご兄弟と勉強以外に家族でたくさんコミュニケーションの時間を取っているか。と言う事なんです。
もちろん、土日の塾・自宅学習が悪いわけではありません。仕事や習い事の都合で平日は勉強の時間が取れない方も多いです。ましてやワーママ・共働きだと土日にまとめて塾や自宅学習をさせたりと本当に時間の使い方が難しいです。おぺりちゃんも毎週土曜日は塾に通っていたので時間が取れない事もありますよね。
でもそればかりにならない様、塾の後に公園に遊びに行ったりなど、家族の時間を取るように心がけましょう。
小学校受験はペーパーだけではない
小学校受験のペーパーテストばかり気にして勉強していませんか?小学校受験はそれ以外にも面接、願書、運動、行動観察、などにも重要な科目がたくさんあります。小学校側はどんなにペーパーの勉強が出来ていても普段親子のコミュニケーションが取れていない子や人とのつながりがきちんと持てない子に入学してほしいとは思いません。
おぺりちゃんの塾の先生からこんなお話を伺ったことがありました。
「まるでサザエさんに出てくる【かつおくん】の様な元気で子供らしい、誰にでも愛される男の子がいました。お受験には向いていないのではと、お母さまはとても心配されていましたが、ペーパーはそこまで完ぺきではなかったけれど、見事に有名小学校に合格されましたよ。」
このお話を聞いて私は小学校の先生方はペーパーだけではなく面接や行動観察などを通じでどんな子なのかをよく見ているんだなぁと思いました。
面接
小学校受験の面接ではどのくらい親と子がコミュニケーションが取れているのかを聞くために良くこんな質問がされます。
お子様向けの質問
「お休みの日はいつも何をしていますか?」
「お休みの日にお父さん(お母さん)は何をしていますか?」
「お父さん・お母さんと出かけて楽しかったことを教えてください。」
「お父さん(お母さん)といつも何をして遊んでいますか?」
ご両親向けの質問
「ご両親が休日の過ごし方で気を付けている事は何ですか?」
「お父様(お母さま)のお子様との関わり方を教えて下さい」
「お父様は週に何回位お子様と一緒にご飯を食べていますか?」
「お父様(お母さま)はお子様と普段どのようにコミュニケーションを取っていますか?」
など、面接では特に休日のお子様とご両親(特に普段の生活がお子様との時間がお母さまより少ない場合はお父さんが聞かれます)の接し方について聞かれます。
願書
小学校受験の願書を書く際にもどんなことに気を付けて育てたのか、どんな子になってほしいと思い普段から接しているなど具体的なエピソードを書いた方がそのご家庭のことがよく分かります。
そこでも休日の過ごし方を通じてこんな子になってほしい、こんな経験を通じてこんな事を感じてほしいなど、願書のエピソード用としても必要な所です。
行動観察
小学校受験の行動観察はお友達と一緒に仲良く課題などをすることが出来るのかを見る試験です。
土日に一緒に過ごすことで普段、幼稚園や保育園ではなかなか見る事のできない子どもの性格なども知る事ができます。お友達におもちゃを貸してあげられなかったり、順番に並べなかったり。反対にすぐにお友達を作る事が出来たりなど行動観察にも必要な子供の事を知る事ができ、良かったこと出来ていない事に親が気づき、試験に向けて対策をすることができます。
親子の絆が深まる!おすすめの土日に家族でできる楽しい事3選!
おぺり父は仕事で平日はおぺりちゃんと朝少し会う位しか触れ合う時間が無く、平日は基本的におぺりママとの2人の時間が多いです。おぺり父には土日にお休みがあれば必ずおぺりちゃんと触れ合い遊んでいました。もちろん理想は、毎週いろんな所にお出かけをする!!が良いのですが、さすがにお金も時間もかかります。なのでお金・時間をかけずに楽しく親子で過ごすおすすめの方法をご紹介します。
1.アスレチック・公園
おぺりちゃんと良くお休みの日に郊外にある大型の公園やアスレチックに行っていました。
おぺりママは高い所とか運動がまるでダメなので基本は動画撮影担当。おぺりパパがアスレチックに一緒について回るといった役回りでした。でもこれが逆に良かったのか普段は私にベッタリのおぺりちゃんもアスレチックはパパとやる!と言う流れができ、一緒に楽しそうに遊びながら1つ1つをクリアする達成感を感じていました。
なんといっても公園やアスレチックの良い所はお金があまりかからない!体力が付く!だけではなく、自然も豊富なので落ちているどんぐりを集めたり、てんとう虫を捕まえたりなど季節の草花や昆虫を見たり触れたりすることで小学校受験の科目『季節』や『理科』の勉強にもなりました。ペーパーや図鑑だけではなかなかイメージが付かない事も一回実物を見る方がとっても身に付きます。
私が公園探しにいつも使っていたサイトがこちら
全国各地の大型の公園やアスレチックの情報が事細かに写真とブログ・口コミが見られる無料のサイトです。駐車場の有無や1日遊べる広さなのか、動物がいるど子供と行く前に必要な情報が見られます。ここに乗っているアスレチックや公園はハズレが無く楽しすぎて行けるところはおぺりちゃんとほぼ行きつくしました(笑)おすすめなのでぜひ活用して見て下さい!
2.体験型施設
防災センター
おぺりちゃんは「防災」が小さい頃から興味があって、地震・火事・台風・津波などの本をよく読んでいました。小学校受験の科目『常識』などでも災害についての問題が出題されますね。
ぜひお住まいの地域にある近くの防災センターに地震や火事の消火、台風などを体験しに行って見て下さい!事前学習として図書館で数冊、防災・災害の本をお子様と一緒に読んでから行くと更に良いですよ!大人も勉強になることばかりでとってもおすすめです!
博物館
博物館では宇宙・恐竜・動物などの生き物や化石、昔の人々の歴史などさまざまなことが学べます。中でもおぺりちゃんは特に科学博物館が好きでした。展示物に触れて科学のいろいろな実験や体験をできるので小学校受験の科目『理科的常識』にも触れることが出来ます。
ぜひお住まいの地域にある近くの博物館に足を運んでみて下さい!博物館では常設展だけではなく、子供の好きな人気アニメや本とコラボした特別展が期間限定で開催されることがあります。お子さんの好きなキャラクターとなるとさらに子どもの興味も沸きますよね!春休みや夏休みにもよく開催されているのでぜひチェックしてみて下さい。
3.親子で一緒に作る
出かける時間が無い時や天候が悪い時でもお家で親子一緒に楽しめることをご紹介します。
料理
平日はなかなか時間がなくて一緒に出来なくても土日ならお父さんと一緒に楽しくクッキングも良いです!料理ど素人のおぺりパパもおぺりちゃんと一緒によくクッキーやピザなど子どもが喜ぶ料理に挑戦しています!小学校受験の科目『生活』や面接での『お手伝い』の受け答え、野菜などの断面図などの『理科』の勉強にもなって良いです!
最近では便利な料理の動画アプリもあるので、キッチンでタブレットを見ながら簡単に作れます!小さいお子さんにもおすすめです。
工作
料理が苦手なお父さんでしたらちょっと手の込んだ工作に挑戦してみるのも良いかもしれません。おぺりちゃんとは工作キットを買ってよく土日に家族でいろいろな物を作ったりしています。釘やとんかちを使ったりなかなか母親では出来ない事もパパとだととても上手に楽しく出来るのでとても嬉しそうでした。
土日の時間を作るには?
土日に親子で過ごす時間を作るためには平日の勉強のスケジュールを見直す必要があります。
平日のスケジュールを見直そう
年中(4歳~5歳)
おぺりちゃん年中の時の平日のスケジュールです。土日は遊べるように平日にペーパーの学習時間をしっかり取るように心がけていました。
6時30分 | 起床 |
---|---|
8時30分 | 幼稚園 |
14時30分 | 習い事 |
16時 | お風呂(お風呂カードを使って勉強) |
17時 | 勉強 |
18時 | 夕飯 |
19時 | 読書or遊ぶ |
19時半 | ベットに入る |
20時 | 就寝 |
年齢別!1日の勉強時間、ペーパーの枚数、毎日のスケジュール管理☜詳しい記事はこちら
すきま時間を活用する!
おぺりちゃんは平日の水曜日以外は毎日、習い事をしていました。
時間がなくても、家の机に向かわずとも、こんな方法ですき間時間を使ってペーパー学習をこなしていました。
お風呂
お風呂で勉強?!と驚かれるかもしれません。が我が家では『お風呂カード』と言っていて私は超簡単な方法でお風呂を勉強の場所に変えていておぺりちゃんは今でも大好きな勉強法です。
用意するものはたった2つです
1.ラミネーター
2.お風呂用クレヨン
100均のお風呂クレヨンはすぐにじみます。このキットパスが発色もよくにじみにくいのでずっとおぺりちゃんと愛用しています。
やり方は、
・小学校受験の問題集をコピー又はカットする。→ラミネートする
・それをお風呂の壁に貼り付けて、クレヨンで解く!
以上です!これがめっちゃいい!湯船につかっている時間で毎日5枚くらいはプリントができます!おぺりちゃん的にはお風呂だと勉強している気がしなくて遊び感覚らしく楽しいんだそうです。ただ机ではなくお風呂で勉強してるだけなんですけどね(笑)
車
・DVDやブルーレイを活用する
これはママ友に教えてもらったのですが小学校受験の科目『昔ばなし』の読み聞かせの時間が無い時は車の移動中にDVDを見せると言いよ!と聞きました。
確かに車の移動時間も無駄になりませんし、子どもも飽きませんよね!
・車でも勉強出来るテーブル
おぺりちゃんの習い事の移動は全て車に変更し、習い事までのすき間時間に駐車場などで『アスカ移動できる学習机』を使って勉強していました。中がバックになっているので文房具、プリント類を入れてそのまま持ち運びができてとっても便利です。今もおぺりちゃんは愛用しています。
まとめ
小学校受験はペーパー試験だけではありません。
土日の過ごし方は勉強ばかりではなく、家族と遊び、コミュニケーション時間を取ることがとても大切です。
そのためには、平日の勉強スケジュールを見直すことも大切です。
私立・国立小学校に入学した後、平日も毎日宿題をこなさないといけません。その為にはいまのうちから少しでも良いので平日に時間を作る事。毎日勉強するという習慣をつけておきましょう。
小学校受験ペーパーができない。伸びない。親の教え方のせいかも…←こちらも併せてお読みください!(^^)!