1.小学校受験

小学校受験【昔ばなし】おすすめ絵本、DVD、無料問題集と教え方

小学校受験にほぼ自宅学習で合格したおぺりちゃん6歳!今日はおぺりちゃんが好きだったペーパーテストでよく出る『昔ばなし』が得意になったおすすめの絵本、DVD、知育玩具、問題集を無料の物、年少・年中・年長児別ので解説します!(^^)

『昔ばなし』無料問題

 

おぺりちゃんもいつも使っている無料幼児プリントちびむず🍙ドリル」さんの【むかしばなしすごろく】☜の問題です。内容は小学校受験にもよくでる昔ばなしにどの登場人物出てくるのかと言う問題を考えながら進むすごろくなんです!遊ぶだけで昔ばなしの勉強になるので子供は大喜びです!何よりも無料だし、カラーでとっても可愛いのが本当にありがたいですね!

 

年少さん用『昔ばなし』おすすめ問題集


おぺりちゃんもずっと使っている小学校受験通信教育で有名な「こぐま会」さんの「ひとりでとっくん91 常識2」です。この問題集は『昔ばなし』以外にもマナーなどの常識問題も収録されていますので枚数はすくないですが、昔ばなし出てくるお話の内容、登場する人や物、動物などを確認できるピッタリな内容になっていてオススメです。


おぺりちゃんは年少より小さい時からインプット・読み聞かせを中心にやっていました。 私が小さい時にも読んだことのあるこのポケットサイズの小さい昔ばなし絵本!字も大きくて子供が一人でも読むことが出来ておすすめの本です!

昔ばなしのDVDもおすすめです。これなら、年少さんより小さいお子様や、お出かけの時など移動で飽きた時に車で見せてあげるのも良いですね!

年中さん用『昔ばなし』おすすめ問題集


こちらはこぐま会さんの「ひとりでとっくんシリーズ」【むかしばなし】です。先ほどの「ひとりでとっくん91 常識2」とは違い1冊全てが『むかしばなし』の問題集です。何度もやることで基礎の習得にピッタリな内容でした。ただ、内容はだんだん難しくなっていて、昔話の絵をみて正しい順番に並び替え、どんなお話だったか答えると言った難しい問題も収録されています。問題文が全てひらながなでかいてあるので子供が一人で読んで学習できるところも良いです!あとはお値段がリーズナブルで母親のとしては本当に助かります( ;∀;)


先ほどの「こぐま会ひとりでとっくん むかしばなし」の問題集にもある問題で、昔話の絵をみて正しい順番に並び替え、どんなお話だったか答えると言った問題、これは本当に難しい、、、おぺりちゃんは自分で正しい昔ばなしの順番に絵を並べることまでは出来る。でも長い昔ばなしの要点を自分でまとめて話すと言うのは本当に難しく、おぺりちゃんも練習しないと出来ないと言う事を感じました。そんな時の為にこの『おはなしづくりカード』を使って何度も自分でお話を作って答える練習してみると良いです!

年長さん用『昔ばなし』おすすめ問題集


最後にご紹介するのは、『日本学習図書』さんの【読み聞かせお話集】1.2です。これは小学校受験でよく出る課題「長文読解・お話の記憶」の練習をしながら、「むかしばなし」の勉強もできる一石二鳥な問題集です!!小学校受験でもよく出るグリム童話などの「昔話」の長文の最後に問題が付いているので長文読解の勉強をしながら昔ばなしの内容も学べるというとても便利な問題集です。昔話の理解度も確認できるのでとても良かったです!

『昔ばなし』教え方・学習方法~まとめ~

1.年少より小さい年齢から『昔ばなし』を読み聞かせに取り入れる

2.小学校受験でよく出る『昔ばなし』はある程度決まっているのでそのお話を優先的に学ぶ

3.『昔ばなし』はあなどってはいけない!小学校受験ではペーパーのみならず面接・口頭試問などのありとあらゆる出題形式ででる!

最終的には志望校の過去問。特に昔ばなしに関してはペーパーだけでなく常識として口頭試問や面接でも聞かれたりする学校もあります。そこまでをしっかりと親が把握した上でどの問題集のどの問題を必ず出来る様になるべきかを見極めて、学習を親がマネジメントしてあげるかが合格のカギなのかなと思いました!(^^)!

 

小学校受験の昔ばなしは常識の問題でも出題されるほど、知ってて当たり前な内容と言う位置づけです。そのため、小学校受験の試験ではペーパーだけでなく、面接や口頭試問で聞かれることの多い問題です。まずはお子様が自分でその昔ばなしの内容をよく理解する事。それに加え、その昔ばなしのあらすじ(要点)を口頭で答えられるように準備しておきましょう!!

小学校受験苦手なシーソー問題克服法!!←こちらも併せてお読みください!(^^)!