小学1年生のおぺりちゃん。本が大好きで渋沢栄一にハマり富岡製糸場の見学に行くことに!そんな小学校1年生のおぺりちゃんでも分かるように作った子供向けの富岡製糸場のクイズをご紹介します。小学校低学年の子はもちろん幼稚園の子でも富岡製糸場のことが分かるようになります!ぜひ富岡製糸場に行く前にお子様と事前学習に使ってみて下さい。
この記事を書いている私は受験指導歴7年・私立小学校に通う娘のおぺりちゃん1年生を塾なし!ほぼ自宅学習で合格させたワーママです。こんな私が解説していきます。
- 富岡製糸場は子どもにはつまらない?
- おぺりちゃんに富岡製糸場の感想を聞いてみた
- 富岡製糸場 子ども~小学生向けクイズ
- 問題1.富岡製糸場はなぜ作られたんでしょうか?
- 問題2.富岡製糸場が完成したのはいつか?
- 問題3.富岡製糸場では何を作っていたのでしょうか?
- 問題4.富岡製糸場で作った生糸(絹・シルクの糸)は誰に売っていたのか?
- 問題5.生糸(絹・シルクの糸)は何からできているのか?
- 問題6.カイコは大きくなると何になる?
- 問題7.富岡製糸場はなぜ群馬県に作られたの?
- 問題8.明治政府から渋沢栄一はなぜ富岡製糸場の設置主任者に選ばれたのか?
- 問題9.富岡製糸場では創業当時の何人くらいの人が働いていたか?
- 問題10.富岡製糸場の初代工場長は誰か?
- 問題11.富岡製糸場の建設や生糸(絹・シルクの糸)の作り方を教えた先生は誰?
- 問題12.富岡製糸場で働いていた工女はどんな人が多かった?
- 問題13.最初、富岡製糸場で働いていた工女が集まらなかった理由は?
- 問題14.工女を集めるために富岡製糸場の初代工場長 尾高惇忠(渋沢栄一のいとこ)はどんなことをした?
- 小学生におすすめの本
- まとめ
富岡製糸場は子どもにはつまらない?
富岡製糸場は事前に勉強していかないと子供には「つまらない」です。
おぺりちゃん小1と実際に行った時に感じたことは…春休みなので子どもがたくさんいましたが、ほとんどの子どもたちがつまらなそうだったと言う事です。
理由は
1.富岡製糸場の意味が分かっていない
2.工場なので楽しそうなものが無い
と言った所でしょうか。
おぺりちゃんに富岡製糸場の感想を聞いてみた
「結構たのしかった!」とおぺりちゃんは言っていました。
理由は
1.事前に本やクイズで知っていた事を実際に見る事ができたから
2.お土産が買えたから
だそうです。やはりクイズと本で事前に勉強しておけば富岡製糸場を小1でもまあまあ楽しめると言う事です。
富岡製糸場 子ども~小学生向けクイズ
最初に、私は富岡製糸場についてド素人です。おぺりちゃん小1が少しでも富岡製糸場に興味を持ってくれたらと言う願いでこのクイズを作ったまでです。間違っている表現や内容があるかもしれません。ご自身で訂正して使っていただけるとありがたいです。
問題1.富岡製糸場はなぜ作られたんでしょうか?
1.日本をお金持ちにするため 2.洋服を作るため 3.着物を作るため
正解 1. 明治維新後、富国強兵を目指した政府が、外貨獲得のために富岡製糸場を作った。【富岡市観光ホームページ 参照】☜詳しい記事はこちら
問題2.富岡製糸場が完成したのはいつか?
1.大正2年 2.明治5年 3.昭和22年 4.平成元年
正解2.
問題3.富岡製糸場では何を作っていたのでしょうか?
1.シルク(絹)の布 2.シルク(絹)の糸 3.お茶 4.紙
正解 2.
問題4.富岡製糸場で作った生糸(絹・シルクの糸)は誰に売っていたのか?
1.日本のお金持ち 2.天皇 3.アメリカの人 4.ヨーロッパの人
正解 3.4.当時シルクは、高級品でした。生糸のおもな輸出先はヨーロッパやアメリカでした。【上武絹の道 参照】☜詳しい記事はこちら
問題5.生糸(絹・シルクの糸)は何からできているのか?
1.わら 2.カイコのサナギの時にできるマユ 3.木 4.くもの巣
正解 2.
問題6.カイコは大きくなると何になる?
1.とんぼ 2.ちょうちょ 3.ガ 4.かまきり
正解 3.
問題7.富岡製糸場はなぜ群馬県に作られたの?
1.カイコを育てることが盛んだったから 2.工場を作るための広い土地があったから
3.生糸を海外に運ぶための船がある海が近いから 4.生糸を海外に運ぶための飛行機がある空港が近いから
正解 1.2
他にも、
〇生糸作りに大量の水が必要なため水の確保がしやすかった。
〇蒸気機関の燃料の石炭が近くで採れる。
〇群馬県の地元の人たちが同意してくれた。という理由がありました。
【富岡市観光ホームページ 参照】☜詳しい記事はこちら
問題8.明治政府から渋沢栄一はなぜ富岡製糸場の設置主任者に選ばれたのか?
1.群馬県育ちだったから 2.走るのが早いから 3.家が農家でカイコに詳しかったから
4.手先が器用だったから
正解 3.農家出身でカイコに詳しかった渋沢栄一は、富岡製糸場設置主任に任命されました。【渋沢栄一記念館HP参照】☜詳しい記事はこちら
問題9.富岡製糸場では創業当時の何人くらいの人が働いていたか?
1. 20人 2. 100人 3. 200人 4. 500人
正解 4.
問題10.富岡製糸場の初代工場長は誰か?
1.大久保利通 2.渋沢栄一 3.大隈重信 4.尾高惇忠(渋沢栄一のいとこ)
正解 4.尾高惇忠は、渋沢栄一のいとこです。富岡製糸場建設の中心となって活躍し、完成後は初代場長に就任しました。【渋沢栄一と世界遺産】☜詳しい記事はこちら
問題11.富岡製糸場の建設や生糸(絹・シルクの糸)の作り方を教えた先生は誰?
1.ポール・ブリュナ 2.ペリー 3.伊藤博文 4.西郷隆盛
正解 1.フランス人のポールブリュナ 生糸技術者。横浜の生糸問屋で働いていた。その後お雇い外国人として、富岡製糸場の設立に携わり 計画、建設、操業の全て関わります。【富岡タウンガイド協会HP】☜詳しい記事はこちら
問題12.富岡製糸場で働いていた工女はどんな人が多かった?
1.お母さん 2.女の子 3.おばあちゃん 4.お金持ちの娘
正解4.富岡製糸場で働く工女さんは、大名や武士の一族の女性が多く、読み書き、計算のできる、お金持ちの娘さんが多かったと言われています。【絹のヒロインHP参照】☜詳しい記事はこちら
問題13.最初、富岡製糸場で働いていた工女が集まらなかった理由は?
1.給料が安かった 2.生き血を吸われると勘違いした 3.大変な仕事だから 4.結婚できないから
正解 2.フランス人の指導者が赤ワインを飲むのを観て 「生き血を飲む」と勘違い。「若い娘の生き血を吸う」などの噂が流れ、工女が一向に集まらなくなってしまいました。【富岡タウンガイド協会】☜詳しい記事はこちら
問題14.工女を集めるために富岡製糸場の初代工場長 尾高惇忠(渋沢栄一のいとこ)はどんなことをした?
1.イケメンを連れてきた 2.工場を見学させた 3.チョコレートを配った 4.自分の娘(尾高ゆう)を工女にした
正解 4.工女の募集は生き血を絞るためという噂が広がり、工女が集まらない事態に。富岡製糸場の初代工場長 尾高惇忠の娘 尾高ゆう(14歳)は、工女の第1号となりました。これをきっかけに工女が集まったと言われています。【渋沢栄一記念館HP参照】☜詳しい記事はこちら
小学生におすすめの本
渋沢栄一 歴史マンガ
おぺりちゃん(小1)が渋沢栄一にハマったきっかけになった本です。なんといってもイラストが少女マンガ風な所が小学生女子の心をわしづかみにしました!渋沢栄一がイケメンだこと(笑)マンガになっていてイラストが多いので小学1年生でも読むことができました。新札にも起用される渋沢栄一、ぜひおさえておきたいですね。
歴史人物大辞典 マンガ
富岡製糸場や渋沢栄一に関連する明治維新などの時代背景を知っておくとさらに楽しくなります。この本は年表ごとにその時代に起きた事や歴史の人物についてわかりやすくまとめてあります。フルカラーでマンガなので小1のおぺりちゃんでも楽しく読むことができました。家に1冊あると歴史を学ぶ事ができるのでおすすめです。
るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県
富岡製糸場のある群馬県についてをマンガで楽しく学ぶ事ができます。また、クイズも付いているので楽しくやるだけで群馬県の知識が身に付きます。全国47都道府県のことが楽しく学べるので1冊買って家に置いています。フルカラー、マンガなので楽しく学べます!旅行に行く前に読んでおくとより楽しくなりますね!
まとめ
富岡製糸場について、少しでも楽しんでもらえたでしょうか?
クイズでやった富岡製糸場のことを覚えていてくれたら、本当にうれしいです。学校の教科書や本などで富岡製糸場を見かけたら「家族一緒に行ったことある!!」と思い出してくれたら良いですね。
社会・歴史の勉強はつまらない。ではなく、ちょっとしたクイズで楽しく事前に学習したことがきっかけで今後、何でも学ぶ事は楽しいと思うきっかけになってくれたらと思います。
小学1年生でもできる!社会のおすすめ問題集←こちらも併せてお読みください!(^^)!