小学校受験2カ月・1か月前の直前期ってどう過ごしたらしたらいいの?幼稚園は休む?風邪をひかない食事は?といった、実際におぺりちゃんとやった直前期の体調管理についてご紹介します!
この記事を書いている私は受験指導歴8年・私立小学校に通う娘のおぺりちゃん2年生を塾なし!ほぼ自宅学習で合格させたワーママです。こんな私が解説していきます。
※本ページはプロモーションが含まれています
小学校受験1か月前の過ごし方 体調管理・食事
規則正しい生活
いつも通りの規則正しい生活
小学校受験1~2か月前はとにかく体調管理が1番大事!遅くまで勉強させるより規則正しい生活を送る事を心がけていました。
おぺりちゃんは幼稚園・習い事も休むことなくにいつも通り通っていました。
やってはいけない?!小学校受験直前期のペーパー勉強の仕方!☜詳しくはこちら
十分な睡眠時間
5・6歳の子供は10時間以上の睡眠が良いとされています。おぺりちゃんは毎日夜7時半消灯。朝6時半に起床していました。
うちの子睡眠不足⁉子どもと睡眠時間☜詳しくはこちら
毎朝の検温
またおぺりちゃんの体調の変化に早く気付くために毎朝の検温を欠かさず行う様にしていました。
適度な運動
毎日、適度な運動をするのも十分な睡眠を取るには大切な事です。おぺりちゃんとは幼稚園の帰りやお休みの日には公園に行ってよく遊んでいました。公園に行けない日はおうちで簡単な運動考査の練習をしてみるのも良いですね!ペーパーの勉強ばかりで家にこもってばかりにならないように注意しましょう。
おうちでできる「運動テスト練習」対策5選!☜詳しくはこちら
厚着をさせすぎない
9月10月は季節の変わり目です。日中は夏の様に暑い。でも朝晩は冷え込む。といった寒暖差が激しい時期です。体かなかなかついていかないと言ったことが言えます。が、風邪をひかないようにとつい厚着をさせたくなってしまいがちです。
しかし、子どもは体温が高く良く動き回ります。あまり厚着をさせてしまうとかえって汗をかいた後に冷えて風邪をひいてしまうことも。
子どもは大人より薄着が基本です。
また、カーディガンやベストなどの脱ぎ着しやすい服装に少しの工夫をすることで風邪をひきにくくすることができます。
湯船につかる
お風呂はシャワーだけで済ませるのではなく、湯舟に少し浸かり体を温めるようにしましょう。疲れもとれ、眠りにつきやすくなります。
布団にはスリーパーを活用
寝るときは暑く・朝寒い。寒暖差の激しいこの時期は子どもが布団を剝いでしまい風邪をひくなんてことも多い時期です。スリーパーを着せたり、布団から足だけ出してあげることで体温調整しやすく布団を蹴って何もかけていない状態を防げます。
温度・湿度管理
エアコンを使う時は部屋の乾燥でのどが痛くならない様に湿度も50%前後を保つように寝室やリビングでチェックしていました。
手洗いうがい
基本的なことですが、試験直前は帰宅時・ご飯の前など手洗いうがいをしっかりとするようにしていました。
食事
腸に良い食事
子どもが6歳になるまでに「腸活」すべき理由、アスリートの腸から得たヒントとは←詳しくはこちら
Dダイヤモンド・オンラインより引用
おぺりちゃんの入試の時はコロナ真っ只中。たくさんの本や医師の情報から子供は『腸内環境』が大事をと言う事知りました。日常生活でも気を付けた点がありましたのでご紹介します。
食物繊維の多い食品
食物繊維は腸内の善玉菌のエサとなります。善玉菌を増やし腸にとても良い環境になります。食物繊維の多い食品を普段から心がけて摂るようにしています。
食物繊維の種類は2つあります。
朝日新聞デジタル 腸内細菌にもエサが必要?! 大切な食物繊維より引用
https://www.asahi.com/relife/article/12295919
不溶性食物繊維
水に溶けない食物繊維です。
腸内で不要な物を吸着し・かさを増して排出する作用があります。
水溶性食物繊維
水に溶ける食物繊維です。
便を柔らかくしたり排出しやすくする働きがあります。
ただ食物繊維をとるのではなく、効果が異なる不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の違いを知って2つどちらもバランスよく摂ることが大事ですね。
発酵食品
更には乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を多く含む発行食品もプラスして食べることで、より腸内環境をよくすることができます。
日清製粉 発酵の力で「こころ」と「からだ」を笑顔に から引用
https://www.nisshin.com/welnavi/magazine/food/detail_002.html
発酵食品は他にもかつおぶし・甘酒・ナタデココ・ぬか漬け・納豆・梅干しなどたくさんの発酵食品があります。普段の食事にも取り入れてみましょう。
おすすめメニュー
いろいろな腸活レシピなどをみておぺりちゃんが好きそうなメニューにアレンジ!献立を考えていました。
豚汁
我が家の定番!豚肉・にんじん・こんにゃく・豆腐・きのこ・ねぎ・だいこんなどたくさんの食物繊維がとれ・体も温まるおすすめ料理です!
しらすと大豆のごまがらめ
クックパッド @NKTキッチン さんのしらすと大豆のごまがらめレシピより引用
https://cookpad.com/recipe/731009
食物繊維が豊富な大豆とごまにカルシウムが豊富なしらすを使ったレシピ!甘く仕上げる事で子どもも大好きな1品です。NKTキッチンさんのレシピを参考に作ると絶品でした!
切干大根とわかめの甘め酢の物
クックパッド @高柳さんの切干大根とわかめの甘め酢の物レシピより引用
https://cookpad.com/recipe/1819431
食物繊維が豊富な切り干し大根・わかめを使ったさっぱり副菜!お箸が進むレシピです!
10分でできる腸活レシピ8選! 腸活の食事のコツを管理栄養士が解説←詳しくはこちら 朝日新聞Reライフ.netより引用
他にも上のサイトは簡単なレシピも多いのでぜひ参考にしてみてください!
緑茶
緑茶には高い抗菌作用があるとされ、風邪などの予防にも効果があります。特に水出し緑茶に効果が高く、渋みも抑えられ子どもも飲みやすいので水筒や冷蔵庫に入れてよく飲む様にしていました。
整腸剤
風邪をひいてしまったら
それでも体調を崩してしまったら
幼稚園を休む
幼稚園や保育園・習い事は早めに休むようにしましょう。しっかりと休むことで早く回復できますね。
病院に行く
症状に応じて早めに耳鼻科・小児科を受診するようにしましょう。
小学校に試験日程を確認する
コロナや他の感染症・病気の場合は医師の診断書があれば別日に試験を行ってくれるなど、各小学校ごとに対応してくれる場合もあります。
志望校に連絡をし、試験日程を確認しましょう。
まとめ
小学校受験1か月前の直前期の体調管理と食事はいかがでしたでしょうか?
規則正しい生活と十分な睡眠・体にいい食事を心がけて万全の状態で受験に挑みたいですね!
とはいえ、万が一体調を崩してしまうこともあります。
そんな時の志望校の対応や試験日程も事前に調べておくことをおすすめします。
面接で「話せない・黙る」小学校受験のピンチ←こちらも併せてお読みください(*^-^*)