中学校受験の国語の範囲はとても広くではことわざは良く出題されます。このブログを最後まで読むことで「ことわざがよくわからない」「ことわざが覚えられない」「ことわざが苦手」こんな子が【ことわざっておもしろい!!】と思えるそんな方法をご紹介します。
「ことわざ」を楽しく学べる方法!ことわざが好きになるゲーム・本・問題集など小学校1.2年生でもできる簡単なおすすめの勉強方法をご紹介しています。
この記事を書いている私は受験指導歴8年・私立小学校に通う娘のおぺりちゃん2年生を塾なし!ほぼ自宅学習で合格させたワーママです。こんな私が解説していきます。
中学校受験を目指す子や私立小学校で内部進学を目指す子にもぜひ参考にして頂けたらと思います。
小学校低学年にことわざはまだ早い?
「ことわざ」は小学校何年生で習う?
小学校3・4年生頃から習います。ですが、一般的には国語の授業でほんの少し触れる程度です。
中学校受験と「ことわざ」
中学校受験で「ことわざ」はよく出題されます。
また「ことわざ」だけではなく「慣用句」「四字熟語」は、6年生の夏休みが終わるまでには、7~8割できているように仕上げておくのを目標にしましょう。
中学受験によく出ることわざTOP100 参照【https://proverb-encyclopedia.com】 ☜詳しい記事はこちら
ことわざは中学校受験では良く出る科目!出題範囲が広いので、小学校低学年のうちから触れておくといいです。またことわざ以外にも「四字熟語」「慣用句」の出題もあります。中でも「ことわざ」が一番子どもにわかりやすいので学習のきっかけにことわざからスタートしてみるのがおすすめです!
小学1年生でもできた!「ことわざ」勉強法
「ことわざ」大好きなおぺりちゃんが小学校1年生からやっていた学習方法を段階別にご紹介します。
ステップ1 「ことわざ」かるたで遊ぶ
あそびながらたのしく学べる ことわざかるた
おぺりちゃんが2歳の時に購入していまだに遊ぶこのかるた!イラストが見やすく可愛いので、まだことわざを知らない小さい子でも遊ぶ事ができます。イラストと言葉を聞いて遊んでるうちにことわざを覚えてくれます。ことわざをはじめて知るきっかけにもとても良かったです。
ステップ2 「ことわざ」マンガを読む
ことわざ 四字熟語 慣用句 大辞典
辞典と聞くと、なんかつまらなそうと思いますよね。でもこの本はほぼマンガです!!とにかくことわざを楽しく4コマ マンガ風にまとめてあるので、1つのことわざをサクッと理解できます!ボリュームのある本ですがマンガなので夢中で小学校1年生のおぺりちゃんでもあっという間に読み切る事ができました。
小学校1年生が持っておくべき!初めての辞典☜詳しい記事はこちら
ステップ3 「ことわざ」クロスワード問題集で遊ぶ
クロスワード ことわざ・四字熟語 初級
「ことわざ」がクロスワードになっている問題集です。初級編は小学校1年生から3年生用です。クロスワードに入れる言葉も下の欄から選ぶことができます。ことわざがをまだあまり知らなくてもヒントやクロスワードのマスの数から推理して解くことができます。クロスワード遊んでいるだけの感覚なのでとにかくおぺりちゃんが大好きな問題集です。
ステップ4 「ことわざ」無料アプリで遊ぶ
ことわざクイズ – はんぷく一般常識
Gakko Net Inc.無料posted withアプリーチ
無料で「ことわざ」の問題を楽しめうアプリです!小学校でも利用されている【学校ネット】のアプリで、人・食べ物・動物に関することわざなどに分けてあり、わかりやすく学習することができます。まずでことわざクイズに答えている感覚で楽しく学べます!おぺりちゃんもハマってしょっちゅうやっています(笑)
まとめ
おぺりちゃんからするとほぼ遊んでいるだけ!(笑)みたいでとにかく夢中で遊んでいるうちにかってにことわざが大好きになりました。ことわざはとにかく量が多いです。小さいうちからたくさんのことわざにふれ・遊びながら覚える反復練習を繰り返すことで中学校受験にも対応できる知識に定着していくと思います!
ぜひみなさんも、お子様と楽しみながら「ことわざ」の勉強してみて下さい!
えっ?見ていいの?中学校受験、見るべきTV←こちらも併せてお読みください!(^^)!