夏休み、ウエット&ワイルド ハワイに小学校2年生のおぺりちゃんと実際に行って見ました!そんなウエット&ワイルドのスライダー種類・怖さと待ち時間まで詳しく紹介していきたいと思います!
このブログを書いている私は小学校受験指導歴7年・私立小学校に通う娘のおぺりちゃん2年生を塾なし!ほぼ自宅学習で合格させたワーママです。
今日は夏休み番外編としてハワイについてご紹介していきます。
ウエット&ワイルド スライダー ランキング
ウエット&ワイルド 日本語 ホームページより引用https://www.wetnwildhawaii.jp/
ウエット&ワイルド ハワイのスライダーは小さい子でも楽しめるリラックス系から大人でも大興奮のエキサイト系までたくさんのスライダーがあります。幼児用の物を含めると15個以上とかなりたくさんのスライダーがあります。
今日はそんなウエット&ワイルドのスライダーをランキング形式でご紹介したいと思います。
🥇1位 ボルケーノエクスプレス
ウエット&ワイルド 日本語 ホームページより引用https://www.wetnwildhawaii.jp/
怖さ
ウエット&ワイルド 日本語 ホームページより引用https://www.wetnwildhawaii.jp/attractions/volcano-express
火山のようにそびえたつ4つのスライダーを、マットを敷いてうつ伏せになり、頭から滑り降りるスタイルがかなりスリルがあります。上から見下ろすと高さとコースの長さがあるのでスピードとスリル満点のスライダーです!
場所
ボルケーノエクスプレスは入場口からはいって左側。流れるプールの先にあります。高い斜面にあるのでとても目立ちすぐに分かります!
待ち時間
平日
10分~30分
土日
30分~60分
人気のスライダーですが、4コースあるので他のスライダーに比べ意外と順番待ちにそれほど時間はかかりません。スライダーを降りた所で滑るためのマットを終わった人からもらってから、列に並ぶシステムになっています。
人数
1人1つずつレーンを使って滑ります。4つのコースがあるので4人まで一緒に滑る事が可能!友達や家族と競争してみるのも良いです!
身長
なんとこのスライダーで身長制限107cm以上!!身長的には結構小さい5歳くらいの子でもできることになるけど、、、かなり怖そうですが。
靴
このスライダーは手でマットをつかむので靴は階段に登る前に脱いでからやっている人が多かったです。
小学生
小2のおぺりちゃんは上まで登るとボルケーノエクスプレスの高さに完全にビビってしまい、恐怖のあまり断念しました(笑)
身長107㎝以上とはいえ見ているとやはり幼稚園くらいの子は見かけませんでした。
小学校低学年くらいの子はどんどん滑っていました。が小2のおぺりちゃんは断固拒否!
最初の1回が恐怖との戦いで1度やってしまえば意外と滑れてしまう物なのかもしれませんね^_^
🥈2位 シャカ
ウエット&ワイルド 日本語 ホームページより引用https://www.wetnwildhawaii.jp/
怖さ
シャカはU字のハーフパイプになっているスライダーです。
先ほどのボルケーノエクスプレスより距離は短い物のスライダーの角度が尋常じゃないです(笑)まさにハワイのあいさつ『シャカ』のポーズのように急な角度からのスタートダッシュはスリル満点のもはや絶叫マシン級!
場所
シャカの場所は少し分かりにくいかもしれません。波のプールの右側、サーフスライダーとのあいだの少し奥まった場所にあります!入場口から見ると右側の奥の方です。
待ち時間
平日
20分~40分
土日
60分~90分
1回に1人~2人しかできないので階段の所にかなり長い行列ができます。
人数
1~2人乗りの浮き輪に乗ってすべります。
身長
122cm以上
靴
靴を持って乗れないので階段の手前で脱いでいる人が多かったです。
小学生
おぺりちゃんはシャカのハーフパイプの角度を見るなり『絶対無理…』と言っていました(笑)わかる。
よく見ていると上で浮き輪に乗り込む地点ではスライダーの角度が見えない所でのり、後は自動的に床が動いて出発しているので浮き輪に座ってさえしまえばあとは勝手に押し出してくれるスタイル。浮き輪に乗るところまでは恐怖はそこまで感じないかも?とか勝手に思いましたが…小2には無理な角度だわね。
私は今回乗りませんでしたがグアムで同じ物をやったことがあります。1点だけ注意点があります。絶対に足を滑り台につけない事です。浮き輪から出ている足をつい滑っている時に床に出してしまった私。足首を完全に滑り台に持っていかれ、ひねってしまいました。めちゃくちゃ痛くてしばらく歩けないほどに(;^_^Aアメリカは医療費が高いのでとにかく怪我無く気をつけて楽しんでくださいね!
🥉3位 トルネード
怖さ
約15mの高さから一気に急降下!その先には40mの巨大なトルネードの中を滑り落ちるスライダーです。浮き輪の向きによっては背面から一気に落ちる感じが滝に落ちるかのよう!
シンボルマークの大きなすり鉢状の竜巻!音を立て水しぶきに吸い込まれる姿は圧巻です!
場所
トルネードはワイメアワールの左側さらに奥にあります。山の頂上にそびえ立つ黄緑青のトルネードは遠くからでもすぐに分かります。入場口から入って左手の一番奥の階段の頂上にあります。
待ち時間
平日
20分~40分
土日
60分~90分
人数
2~4人乗り。浮き輪にのって滑るタイプです。
身長
122cm以上
靴
持って乗れないので、到着地点のプールの所にみんな靴を脱いでいました。
小学生
大きな竜巻の部分にビビりまくる小2のおぺりちゃん…でしたが何とか乗る事ができました!感想は『トイレに流された気分』だそうです(笑)大迫力のトルネードの大きさ!水流と水しぶきに悲鳴が響きわたります!おぺりちゃんに「もう一回やる?」と聞くと『いやだ』と言っていたので小2には結構怖かった様子でした。
3~4人乗りの浮き輪は大人でもかなり重たいです。階段を子どもだけでは運ぶことができないので大人が上まで運んであげる必要があるので注意が必要です。
4位 ワイメアワール
怖さ
特にこのすり鉢に落ちる手間の角度が急!かなりスピードが出ます!
ウエット&ワイルド 日本語 ホームページより引用https://www.wetnwildhawaii.jp/attractions/waimeawhirl
そしてこの急角度を抜けるとすり鉢状の中に猛スピードでぐるぐる吸い込まれていくんです!!なんとも言えないスリル!
場所
トルネードとワイアナエコースターの間にあります。入場口から入って左側の一番奥のトルネードやワイアナエコースターと同じ階段を登った所にあります。
待ち時間
平日
10分~30分
土日
30分~60分
滑る所はそこまで込み合っていませんでしたが下の滑り台から降りた所で、前に滑ってきた人達から浮き輪をもらうためそこで結構待ちます。
人数
1~2人乗り。浮き輪にのって滑るタイプです。
身長
122cm以上
靴
持って乗れないのでかなり手前の階段で脱いでいました。
小学生
カラフルなスライダーワイメア ワールは急な坂のスピードが違った!と言っていました。すり鉢に吸い込まれる感覚はなんとも言えないスリルです!
5位 サーフスライダー
怖さ
3つの色のコースがあります!階段からの景色は結構高く見えます。曲がりくねったコースを滑り降ります!
場所
サーフスライダーはシャカの右隣にあります。入場口から入って右奥を目指すと水色のスライダーが見えて来ます。
待ち時間
平日
10分~30分
土日
30分~60分
平日だったためかほとんど並ぶ事なくかなりスムーズに乗れました。
人数
1人乗りで浮き輪無しの自分で滑るボディースライドタイプのスライダーです!
身長
107cm以上
靴
すぐ下の階段の下に脱いでいる人が多かったです。
小学生
浮き輪を使わないボディー・スライドは水しぶきをあげスピードをそのまま体感することができてスリル満点です!特に白いスライダーのコースは他のコースと違って屋根があり真っ暗な中を滑り降りる恐怖感があります。また、階段に上がって待っている時は高さを感じて怖いと思ったけど、滑ってしまえばへっちゃら!小2のおぺりちゃんは何度もリピートしていました!
6位 ワイアナエコースター
山の斜面の様な自然の形を利用して作られた約5階建てから滑り降りるスライドです。スライダーには2つのコースがあります。
場所
場所はワイメアワールのすぐ隣にあります。入場口から入ると園の左手一番奥にあります。ワイメアワールやトルネードと同じ階段を登ります。
怖さ
ウエット&ワイルド 日本語 ホームページより引用https://www.wetnwildhawaii.jp/
くねくねと曲がりくねった長いコースをスピードに乗って滑り降ります!ワクワク感想とスピード感が感じられます。
人数
1~2人乗り。浮き輪にのって滑るタイプです。
身長
122cm以上
靴
持って乗れないのでかなり手前の階段でみんな脱いでいました。
小学生
2人で乗れる浮き輪タイプなので距離が長いのとスピードはありますが小2のおぺりちゃんはそこまで怖くなさそうでした!
7位 ビッグ カフナ
怖さ
ウエット&ワイルド 日本語 ホームページより引用https://www.wetnwildhawaii.jp/attractions/bigkahuna
くねくねと複雑に曲がったりカーブしながら下るスライダーです!
場所
ビックカフナは入場口から入って左手真ん中にあります。階段は左手一番奥。トルネードやワイメアワールと同じ階段から登ります。
待ち時間
平日
20分~40分
土日
40分~60分
こちらも滑る所はそこまで込み合っていませんでしたが下の滑り台から降りた所付近で乗るための浮き輪をもらうのに結構待ちます。
人数
2~3人乗り。浮き輪にのって滑るタイプです。
身長
122cm以上
靴
持って乗れないのでかなり手前の階段でみんな脱いでいました。
小学生
景色もよく、比較的なだらかなコースです。ワイアナエコースターより高さ・長さが短いので小学校低学年でもドキドキしながら楽しめるスライダーでした。
8位 オハナハイウェイ
怖さ
ウエット&ワイルド 日本語 ホームページより引用 https://www.wetnwildhawaii.jp/attractions/ohana-highway
約200mの水流を下って行くスライダーです!他のスライダーに比べると楽しめる程度の怖さです。笑顔が出る余裕はありますが、水には結構濡れますのでご注意を( ;∀;)
場所
オハナハイウェーはボルケーノエクスプレスの隣にあります。
入場口を入った左側、ボルケーノエクスプレスと同じ階段をのぼります。
待ち時間
平日
40分~60分
土日
60分~120分
こちらはファミリーにも乗れるのでかなり人気のスライダーで平日でも1番混んでいました!乗るには並ぶ覚悟が必須です。
人数
2から4人乗りの浮き輪に乗っていくスライダーです。
身長
107cm以上
靴
オハナハイウェーは大人気!平日でもかなり並ぶ上にコンクリがめちゃ暑い!なのでビーサンは履いたまま並んだ方が良いです。ビーサンは手に持ったままスライダーに乗れます!
小学生
これはおぺりちゃんも笑いながら乗る余裕がありました。家族で楽しめるスライダーです!
まとめ
ウェット&ワイルドのスライダーランキングはいかがでしたでしょうか?
身長が122㎝以上ある小学生の子は全てのスライダーに乗る事ができます。
あとは恐怖心との戦いですね(笑)せっかくのハワイまで来たんだから乗ってみなよ!と言ってもかたくなに『いやだ』とこの2つは拒否されましたが
怖さ1位 ボルケーノエクスプレス 2位 シャカ 以外は小2のおぺりちゃんでも楽しむことができました!
待ち時間はお昼頃をピークにかなり並ぶものもありますが、夏休みの東京サマーランドに比べれば比較的空いている乗り物も多かった気がします。
待ち時間が長いとコンクリートがかなり高温になって裸足では待っていられない程、地面が熱くなっている場所もあります。スライダーに乗る前に毎回脱がないといけないビーチサンダルではなくマリンシューズを持って行った方が良かったなと感じました。
あとは開園直後と閉園間際はかなり空いてきます!その時間を狙ってスライダーをやるのもおすすめですね!
おぺりちゃんは『明日も行きたい!』という程楽しかった様子でした。
ぜひ、みなさんも小学生の楽園(笑)ウェット&ワイルドでスライダーを楽しんで見て下さい!
ウエット&ワイルド攻略法!クーポン・行き方・食事・料金・感想全て教えます。←こちらも併せてお読みください(*^-^*)
ウェット&ワイルドを100倍快適に過ごす!場所取り!日陰・人気エリア←こちらも併せてお読みください(*^-^*)