小学校受験の工作・絵画の問題集を探していた所、見つけた教え方が分かる問題集【工作・絵画】の問題集を実際に使ってみた感想、良かった点・悪かった点についてご紹介します。
小学校受験を目指すお子様の自宅学習教材・家庭学習用問題集選びにも参考になればと思います。
この記事を書いている私は受験指導歴7年・私立小学校に通う娘のおぺりちゃん1年生を塾なし!ほぼ自宅学習で合格させたワーママです。こんな私が解説していきます。
種類と難易度
教え方が分かる問題集では現在、工作・絵画は1種類販売されています。難易度はある程度はさみ切りやぬりえ、絵を描くことなど工作の基本が出来る子が小学校受験の工作・絵画を学習するのにピッタリな内容です。
第一印象
楽しそう!はさみ切り、絵を描く、貼るなどいろいろな種類の工作が作れそうです!フルカラーの印刷でとてもかわいいイラストです。おぺりちゃんは見るなり『今日はこれやる!!』と、点図形の問題集を机からどかし、この問題集を勝手にやり始めました(笑)おーい…点図形は??きっ嫌われてるよ。点図形さん(´;ω;`)ウゥゥ
おもしろい!
進めて行くと、問題がおもしろい!ことに気が付きました。
行事に関する問題
「12支のうさぎとねずみが自分の順番が分からなくなってしまいました。はさみ切りをして次のページに12支の順番にならべましょう」

といった、行事+立つ動物 の工作をするといった出題がされていました。これは工作だけではなく、行事にも興味を持つきっかけや勉強にもなりますね!
理科に関する問題
「それぞれの動物の正しいしっぽを選んで貼りましょう」

といった、理科+はさみ切り・ぬりえ の問題。これも、どの動物でどんな色のしっぽなのかを考える。そして小さいしっぽを丁寧にハサミで切る。まずは動物の観察を普段からしている必要があるなぁと感じさせられる問題でした。
『教え方が分かる問題集』【工作・絵画】を使ってみて分かった事は、
工作だけではないおもしろい問題集!と言う事です。
小学校受験の工作・絵画は、はさみを使ったり、のり、クレヨン、折り紙などを使って普通に工作が出来る。だけでは足りません。いろいろな小学校の過去問を見ると幅広い、常識・理科・行事・行動観察などいろいろな物と組み合わせた出題が多くされます。なので、ただ工作・絵を描く。だけではない+αの知識も必要となるこの問題集は子どもが自分で考えながら制作をするといった、より小学校受験のに必要な実践的な工作の力が身に付く問題集だなと感じました。
問題数・ページ数
1ページ1問 全30問
カラー・白黒
問題集の印刷は全てフルカラーの印刷となっています。イラストが可愛いです。
問題文
問題文は漢字にフリガナがふって書いてあります。大人も読みやすいです。フリガナがあるので子どもも一人で読めるし、漢字の勉強にもなります。
教え方が分かる問題集【工作・絵画・制作】の良かった所
子どもが食いつく
・楽しそうな工作ができそうな問題集。みるだけでイラストが可愛くカラーなので、もはや机に置いておくだけで大丈夫です(笑)おぺりちゃんは罠に引っかかった様に(笑)飛びついてやりました。
工作以外の知識の勉強になる
・ただ、物を作ったり、絵を描くのではなく、動物の知識、正月や昔話、季節の行事、しりとりなどいろいろな科目にも関連しているのでそこがいい勉強になる。
教え方が分かる問題集【工作・絵画・制作】の悪かった所
準備がめんどくさい
毎回、はじめる前に親がカッターで1ページずつ切り取る必要がありました。裁断機を使った方が早いです。始める前の準備をしないといけない所に時間がかかり、すぐに学習が始められない所がめんどうです。
小学校受験の試験と少し違う
制限時間や絵の描き方、工作の採点など試験ほどきっちりとしたテストのような実践の問題ではなく、その手前の練習の問題集といった内容でした。
値段が高い
他の問題集に比べると値段は1冊3300円税別とお高め..です。
えしん会はアマゾンなどでも購入できますが、公式のオンラインショップでまとめ買いするのが一番安かったです。
まとめ
えしん会「教え方が分かる問題集」【工作・絵画・制作】は工作の基礎が出来ている子にピッタリの問題集だということが分かりました。
小学校受験の試験で出る内容は「工作」+αの知識を求められることが多いです。
この問題集はその『+α』の動物の知識、正月や昔話、季節の行事、しりとりなどいろいろな科目を合わせた問題が多くふくまれていて、とても問題もおもしろくおぺりちゃんが楽しんで取り組んでいるうちに自然と知識も工作も上達することができる内容でした。
他のこぐま会の工作キットや市販のモンテッソーリ工作ドリルなどもいろいろ買ってやってみましたが、「教え方が分かる問題集」の問題の内容が一番おもしろかった印象を受けました( ´∀` )
皆さんもぜひ工作・絵画を親子で楽しんで学んでみて下さい(*^-^*)