1.小学校受験

小学校受験!理科的常識って何?対策は?!無料例題も紹介!

小学校受験の問題集を片っ端から解いてみた!おぺりちゃん。今日は理科的常識対策にピッタリ!無料の例題やおすすめの問題集を難易度別ご紹介します!

この記事を書いている私は小学校受験指導歴7年「娘のおぺりちゃんを小学校受験にほぼ自宅学習で合格させたワーママ」です。こんな私が解説していきます。

理科的常識問題・無料例題

ちびむずドリル🍙「いきものの せいちょう」どんなふうに そだつかな 無料幼児知育プリントhttps://happylilac.net/sk1903111434.html :参照

無料幼児知育プリントのちびむずドリルさん

どんなふうに そだつかな【いきものの せいちょう】

小学校受験の理科的常識の問題でもでる『卵から生まれる生き物』や『動植物の成長』の勉強になります!無料でダウンロードできるのでぜひやってみて下さい!

小学校受験の理科的常識って何?

未就園児の子でも理解しておきたい理科的な常識を問う問題です。小学校で学ぶ理科のプレ学習といった内容です。

・動物の仲間分け 【卵から生まれる】【海の生き物】【川の生き物】

・季節      【植物】【野菜】【花】

他にも、動物の食べる物。くだものの断面図などいろいろな出題がされます。

理科的常識は重要科目

小学校受験では理科的常識は他の科目にからんで出題されます。

例えば、お話の記憶の中でも理科的常識が出題がされたりします。他にも工作で植物を作ったり、運動テストで動物のマネをする。といった出題も。理科的常識を先に知っておかないと他の科目を解くことができない。なんてことに…

理科的常識が絡む!ペーパー最重要科目【お話の記憶の問題】とは?☜詳しい記事はこちら

では、ここからはおぺりちゃんと実際にやった理科的常識の対策方法についてご紹介します!

理科的常識 対策

ステップ1 実際に見てみよう

まずは、子どもと実際に見て触って季節や自然を体験することが大事です!

出かけてみよう

動物園や水族館、植物園や公園にいって実際にみる。季節や匂い・触ること。目で見て肌で感じて見ましょう!

お父さんの大事な役割?!季節・理科的常識☜詳しい記事はこちら

育ててみよう

実際に季節の草花や野菜を育てて見ましょう!これは何の種?といった問題や球根から育つ花などの仲間分けの出題にも強くなります。

マンションでも大丈夫!土なしで簡単に家で育てられる植物!☜詳しい記事はこちら

料理してみよう

スーパーで買った食材や農業体験で自分で収穫した野菜などで料理をすることで、季節や産地・断面などいろいろなことが学べます。自分で料理することで好き嫌いも減りますね。

小学校受験するなら今すぐ包丁を握らせろ!☜詳しい記事はこちら

ステップ2 本や図鑑を読もう

おすすめの図鑑


小学館の図鑑NEO〔新版〕 植物
季節の関係や実際にみることの難しい動植物は図鑑や本で調べてみるのがおすすすめです。
この図鑑シリーズはかなりハマって読んでいました。DVDつきでドラえもんが更に詳しく解説してくれるので、理科博士になれます!!

ステップ3 問題集を解いてみよう

おすすめの問題集

こぐま会 ひとりでとっくん りかてきじょうしき1

1.実際にみたみたり2.本や図鑑で知識がある程度みについたらこの問題集を解くのがおすすめです。1・2とレベル別に分かれているので、ステップアップしながら2冊両方取り組んでみましょう!

まとめ

理科的常識は他のお話の記憶や工作・運動などの科目にからんだ出題が多いことから、小学校受験でとても重要な科目と言う事がわかりました。

まずは理科的常識から学習してみると小さいお子さんにも身近な分野でも分かりやすくおすすめです。

理科的常識の対策方法

1番大事なのはお子様と【実際に見てみること】です!

理科的常識は見たり触ったり、育てたり体験することができる科目です。

いきなり図鑑や問題集を解くのではなく、まずは実際に植物・動物などの自然に触れること。経験が一番です。

机で勉強したことはすぐに忘れてしまいます。でも、親子で一緒に体験したことは一生忘れません。

理科的常識は生き物を大切にする心や食事に興味を持つ食育など他にもいい面がたくさんあります。ぜひ、理科的常識を通じて今しかできない大事な経験を親子で楽しんで下さい!

まだやってないの?!家でできる行動観察対策←こちらも併せてお読みください!(^^)