1.小学校受験

小学校受験「学校説明会」子どもは一緒に連れて行くべき?

小学校説明会に子どもは連れて行くべきか?

小学校受験説明会では基本的にはお子様の参加の有無は問わない学校が多いです。また、学校説明会の託児の有無によってお子様の参加の有無判断をするのもいいです。

1.説明会中はお子様を別室で預かってくれる学校

学校によっては本やおもちゃを別室に用意してくれて、他のお友達や先生方と待っていることができる学校もあります。託児がある場合はお子さまは小学校の雰囲気になれる良い機会なので連れて行くのも良いです。託児も学校によっては年少から年齢制限があって下の子は預かってもらえない場合もあるので事前に確認しておきましょう。

2.保護者とお子様が一緒に学校説明会を同じ会場で聞く学校

この場合校長先生や学校の先生の学校の説明をお子様が保護者と同じ席で静かに1~2時間程度座って聞く必要があります。そのため、子どもが飽きてしまう可能性が高いです。どうしても子どもを預かってくれる人がいない。だけど説明会には参加したい。という場合にこの形で参加する方もいます。

3.保護者のみ参加の学校

に分かれます。

お子さまを学校説明会に連れて行く時

事前に小学校はどんな場所なのか、小学校説明会ではどんなマナーやルールを守らないといけないのかしっかりとお子様に教えてから行きましょう。

おぺりちゃんと小学校に行く前に小学校でのマナーやルールを教えるのに使ったのがこの問題集です。


小学校の説明会などで学校に行った時、「学校説明会で校長先生がお話をしている時はどのように待っているべきか」など学校説明会でのマナーがのっていてとても教えやすかったです。

お子さまが学校説明会で飽きてしまった時の対策も準備して連れて行きましょう。

おぺりちゃんと学校説明会に参加する時は、おぺりちゃんが飽きてしまった時のために「おりがみ」などをカバンに入れて持って行っていました。

小学校受験説明会で役立った便利グッズ☜詳しい記事はこちら

まとめ

学校説明会の場合にはお子さまの参加は学校によって異なります。託児のある場合とない場合があるので、託児のある場合は学校に慣れる為にお子様も一緒に参加してみるのもいいです。

ただ、お子様と学校説明会に一緒に参加する前には事前に「小学校でのルールやマナーを学んでおくこと」や「お子様が飽きてしまった時の準備」も必要だと言う事がわかりました。

はじめての小学校で大はしゃぎ!学校説明会で大失敗した話←こちらも併せてお読みください!(^^)!