1.小学校受験

えしん会『教え方が分かる問題集』【重ね図形】を実際に使ってみた感想・口コミ

教え方が分かる問題集【お話の記憶】☜詳しい記事はこちら を買って以来すっかりこの問題集のとりこになってしまったおぺりちゃん(笑)今回は待望の【重ね図形】の問題集を実際に使ってみた感想、良かった点・悪かった点についてご紹介します。

小学校受験を目指すお子様の自宅学習教材・家庭学習用問題集選びにも参考になればと思います。

この記事を書いている私は受験指導歴7年・私立小学校に通う娘のおぺりちゃん1年生を塾なし!ほぼ自宅学習で合格させたワーママです。こんな私が解説していきます。

種類と難易度

えしん会では現在重ね図形は1種類販売されています。難易度ははじめて重ね図形を学習するお子様や重ね図形が苦手なお子様にピッタリです。

第一印象 これは⁉

なに⁉シートとペンがついている!これはすごい。重ね図形をすぐ理解できそう!そして今回も楽しそうな予感が既にします。

そしていつも思うのが、ほんとただ問題をのせるだけではない。子どもが喜ぶようなこの可愛いイラスト(´;ω;`)ウゥゥありがとうございます。これがおぺりちゃんのやる気スイッチをいつも入れてくれます。

重ね図形のコツ

重ね図形ができるようになるには2つのコツがあります。

1.図形を重ねるイメージを頭の中ですることができる

2.動かす図形を(左右・上下反対)動かさない図形に描写できる

この2つのコツをつかむことで重ね図形が得意になります。

重ね図形の学習の進め方・教え方

ステップ1. 物の重なりを理解する

まずは、物が重なるとどうなるのか理解する練習をしました。

この問題では紙を切って実際にやってみる事ができるので物の重なりをスムーズに理解できました。

ステップ2. 図形の重なりを理解する

次は、図形が重なるとどうなるのか理解する練習をしました。

この問題では付属の透明なシートを使って図形を重ねる事ができるので実際に図形の重なりを目で見て理解する事ができました。

ステップ3. 動かす図形を動かさない図形に描写する

次は、図形にある線や形の書き始めと終わる位置を常に注目することがポイントです。動かす図形を動かさない図形に書き写し、2つの図形が重なった絵を描く練習をしました。

この問題集には問題の隣に教え方のページがついています。線や形の書き始めと終わる位置が分かる目印がついていてとても理解しやすかったです。

ステップ4. 動かす図形を左右・上下反対にして、動かさない図形に描写する

今度は、2つの図形の真ん中を半分に折って重ねるといった、動かす図形を左右・上下反対にして、動かさない図形に描写する練習をしました。

ステップ3では図形をそのまま重ねましたが、ここでは図形を左右や上下反対にする必要があります。図形を反対にするには線や形の書き始めと終わる位置をまず反対にできるようにすることがポイントです。

この問題集では反対の意味が解るように工夫されていたので重ね図形の1番難しい部分でしたが、しっかりと理解する事ができました。

「教え方が分かる問題集」【重ね図形】を実際に使ってみて分かった事は、

動かす図形を左右・上下反対にして、動かさない図形に描写する部分の理解が一番大切。と言う事です。難しい所ですが重ね図形では必須の問題です。

図形を反転して書く練習方法と図形を実際に重ねるシートがとても理解をスムーズにしてくれました。最後は何もなくても頭の中だけで重なった図形をイメージすることができるようになりました。

ここまで、しっかりと理解できればこぐま会のひとりでとっくんでも理英会のばっちりくんドリルの重ね図形も他の問題集をどんどん解くことができるようになりました。

問題数・ページ数

1ページ1問 全30問

カラー・白黒

問題集の印刷は全てフルカラーの印刷となっています。イラストが可愛いです。

問題文

問題文は漢字にフリガナがふって書いてあります。大人も読みやすいです。フリガナがあるので子どもも一人で読めるし、漢字の勉強にもなります。

教え方が分かる問題集【重ね図形】の良かった所

子どもが食いつく

・イラストが可愛いので次のページは何が出てくるのか見たい!と言いながら1ページ1ページ楽しんでやっていました

・実際にやってみるのが実験みたいで「実験やりたい~」と何度も図形を書いは重ねて遊んでいました(笑)

理解が早い

・重ねる事や図形が反対になる事を頭の中でイメージしないといけないのがこの重ね図形の難しい所です。でもこの問題集は図形を書くことや実際にやってみること、教え方も分かり、おぺりちゃんの理解がとても早かったです。

教え方が分かる問題集【重ね図形】の悪かった所

準備がめんどくさい

事前にシートを切ったり、図形をきったりと始める前の準備に時間がかかり、すぐに学習が始められないです。

汚れる

シートに書くペンが水性なので夢中でやっているとおぺりちゃんの手は真っ黒になってました(笑)手洗い必要ですね

値段が高い

他の問題集に比べると値段は1冊3000円税別とお高め..です。

えしん会はアマゾンなどでも購入できますが、公式のオンラインショップでまとめ買いするのが一番安かったです。

まとめ

えしん会「教え方が分かる問題集」【重ね図形】は図形を書くことや実際にやってみること、教え方も分かり、おぺりちゃんの理解がとても早かったです。

クリアファイルでシートを作り他の重ね図形の問題集で私がで1からやったこともありましたが、これはさらに手間で時間の無駄でした(笑)教え方が分からないとシートがあっても結局おぺりちゃんの理解ができずに結局時間がかかってしまいました。

そう考えると、問題集は可愛いので子どもはやる気スイッチオンになってくれるし、シートも自分で作る必要もないし、教え方もばっちりわかるし!ポンコツでズボラなおぺりママにはぴったりの1冊でした( ´∀` )

皆さんもぜひ重ね図形を親子で楽しんで学んでみて下さい(*^-^*)

えしん会 公式オンラインショップ